
6/18 洗面器ベッドでネムネム~♪
体重は…6/14:520g → 6/27:790g と270g増えました♪
保護時に生後1カ月くらいとされたので、適正体重だと思うのですが、なんか見た目がガリっこ…
もしかして保護時で生後40日くらいだったんではないかなぁ。
そしたらやっぱ痩せてるのか?!
ま、順調に増えてるのでいいか…(アバウト)

6/18 まだ、おひざでまったりしてくれていた頃
体だけではなく行動もメキメキ成長している小丸ちん。
最初の頃は、私の足をガジガジ登ってヒザまで到達すると、満足そうにまったりしていたのに、今ではヒザからジャーンプ!
そしてまたガジガジ登って(時には肩まで登って)ジャーンプ!
※注:もちろん私、座ってます

6/21 ぼーっとしてたのはこの頃までだった…
お蔭さまで、私のすねはプチプチ穴と滑り落ち時の流れ傷だらけ…(お風呂でしみるぅ~)
もう毎日、走り回って飛び回って、元気いっぱいの小丸ちんでございます!
仔猫時代ってホントあっという間なので、いろんなことを見逃さないようにしないとな~♪

6/27 じゃらしにケンカを売るように~
小丸ちん、コクシジウムのお薬(たぶんバイコックス)は、今週末に3本目を飲み終えれば、来週土曜に再検査です。
落ちていれば、1回目のワクチンかな♪
そうそう、ウイルス検査もしないとね(これが毎回ドキドキもん…)
実はうちの第4号「はちこさん」は6年前、里親探しするつもりでの保護でしたが、生後2ヶ月頃の検査で「エイズ陽性」と出て里親探しを諦めうちの子に。
当時は高齢のぼん太郎も居ましたし、ほかの子たちと同居か別居かをさんざん悩み、あちこちのブログを読み漁りましたが、答は無く、スタイルはまちまちで人それぞれ…
私が選んだスタイルは「飲み水・食器に気を付けて同居させる」でした。
生後半年以上たたないと、正しい判定は出ないということに一縷の望みを繋ぎ、もちろん「陽性」決定の覚悟も持ちながら…
4か月頃に受けた検査ではやはり「陽性」
6か月過ぎに受けた結果でなんと「陰性」…(T T)
これでなんの心配もなく、みんなと一緒に過ごせると心底ほっとしましたもんです。

万人受けの可愛さから特殊な可愛さに変貌したはちこさん
その後も天之助、きなこ&あんこ、BJにピースにしし丸と毎回ハラハラドキドキもん…
小丸ち~ん!そこもひとつしし丸センパイ似でお願いしますよ~~~~
最近のコメント