もなかも退院、抜糸してからも
元気復活、ヤン茶のコに戻ってます😊
体重も元の4.8㌔に戻りました😃
良かった☺️
きなこも
消化器サポートのご飯にしてからは
軟便軟便・血便もありません😀
そのおかげか。
少し痩せぎみで、2匹と比べ
成長が緩やかなコでしたが
今はそんな心配もない様子です。
きなこは…
このコは私が大好きみたいで🤗
いつも、どこでも私に連いて来ます。
私のおトイレにも連いて来ます😅
トイレットペーパーで
キレイキレイする瞬時は
きなこのお手ても一緒に付いて来ます。
勝手に、
ウォシュレットを押されてしまう事も…。
きなこ〜♪ きなぁ〜♪ とお呼びすれば
隣の部屋からでも、睡眠中でも
いつでも、私の側へ来てくれます😍
玄関のお迎えも、きなこだけですねぇ😅
あずきは…
このコはニャンこらしい、ツンでれ君。
で、少しヤキモチ焼きのコかも。
変わらず、健康優良児。
でも… もしかしたら
いつか、先生に言われたように
体重が増え過ぎかな💦
顔が小さく、手足も細いコで
見た感じは 太ってる って
見えないとは? 思う、主ですが😅
もなかは。
ひょうきんなコかな。
で、たぶん、このコはどすけべかも。
戯れ戯れるお顔も、 可愛い〜💕
とゆうより、オヤジみたいな顔してます。
我がニャンたちは
3匹がとても仲が良いのだけど
この3匹たちの世界にも
ボスとか、リーダー格のコっているのかしら
3匹たちを観察していると
もなかがボス とゆうか、リーダー?
みたいに、伺えます。

おイタを率先するのも、もなかだし
格闘をふっかけるのも、もなか。
運動会をスタートするのも、もなか。
あずきやきなこがご飯食べてる時も
自分のご飯、器があるのに、
大きな顔を突っ込んで、食べる。
お水も飲んでる最中に
大きな顔を突っ込んで、飲む。
もなかの大きな顔が脇から入って来ると
2匹は、ご飯場から離れて行きます😅
ボス、リーダーとかではなく
ただ単にヤン茶なだけでしょうか😅
それともガキ大将?
もなかが入院している時は
きなこが暴れん坊将軍でした。
きなこは控えめなタイプなのですが、
この頃のきなこは
普段にみれない、活動的な様子でした。
それとも、
もなかが居ない分、私たちを
元気づけさせてくれていたのでしょうか
もなかが退院したら、
いつものきなこに戻っていました 笑
お外のニャンこワールドでは
ケンカが強く
年齢が上のコがボス らしいですが
確かに、ボス猫は風格も違いますね〜👀
あずき 9ケ月 5.44㌔
きなこ 11ケ月 4.59㌔
もなか 8ケ月 4.89㌔
ニャンコちゃんは
生後1年になった時で成猫となり、
その時の体重が
そのコの平均体重らしいです。
ただ、きなこ&もなかは
メイクーンなので
1年経っても、成猫ではないらしく
まだ、子猫❓ なのかしらねぇ
3〜4年かけて成猫になっていくそうです。
いつも、突然に
取っ組み合いをふっけるもなか


きなこが逃げると
その足で次は、あずきにふっかける


最近のコメント