観光と言っても、結論から言うと「吹割の滝」と「こんにゃくパーク」しか行ってません。
静岡から🚗で、しかも日帰りとなると、まぁお出かけ先としたらこんなもんかな?と思います。
と言うのも連休初日のため、高速道路は全国的に渋滞が予想されます。
その渋滞を避けるため、カリタ家は長野から群馬入りしたのです❗
山梨に出て、そこから中央道、野辺山高原を越えて上信越道に乗り、関越道で吹割の滝を目指しました。
吹割の滝到着前に群馬県民のソウルフード(?)焼きまんじゅうを食べるため、『火群庵』さんに立ち寄りました↓↓↓

ダンナさんは餡入り(3個の方)、あんこ嫌いのカリタは餡なし(4個の方)を注文しました。
んまいっ❗❗
これ好き❤
想像してたより大きくて、最初は「けっこうお腹に溜まるんじゃない?」って思ってたけど何の❗
お店の方にも「食べきれなかったらお持ち帰りできますよ~」って言われましたが、全然大丈夫。
この分ならもう1串イケそうよ😁
お店によって味噌だれだったり醤油だれだったり、それぞれお店の個性があるそうで、いろんな味を食べてみたい感じです。
焼きまんじゅうを食べたあとは、筋向かいにある『藤原豆腐店』さんで湯葉と生揚げを買って食べました。
試食もさせてくれたんですが、引き揚げたばかりのできたて湯葉を食べさせてくれるんですよ~😊
こどもの頃はおいしさが理解できなかった湯葉ですが、大人になってからは大好きです❤
生揚げもそのままイケます😆
生揚げでこれだけおいしいんだから、油揚げもサクサクでおいしいに違いない❗と思ったお店でした。
焼きまんじゅうと湯葉でお腹を満たし、いよいよ『吹割の滝』へGO🚗

上の写真が吹割の滝、下の写真が鱒跳の滝です。
観光ガイドなどでは滝の正面からの写真が載ってますが、実際はかなり滑りやすいとのことで、立ち入り禁止区域があって正面からは見ることができません。
水不足で水量が心配でしたが、台風で水量も戻ってたんでしょうか、勢いよく流れてました。
間違って川に入ってしまったら、それこそ滑り落ちるようにさらわれて滝壺へ・・・って感じでしたよ。
空は曇ってて気温も低めだったせいか、滝のそばでは涼しいくらいでした。
しかーし!
写真の反対側からの遊歩道(?)を歩いてたら一変、日差しはないのにアップダウンの激しい未舗装の道を歩いたせいか、それこそ滝のように流れる汗💦
カリタの化粧がハゲたことは言うまでもありません。

扇子を持って格好つけてますが、この時息はゼーゼー、汗はダラダラ、ダンナさんに誘われて足を踏み入れたことを激しく後悔してました😢
とりあえず今日の時点で筋肉痛は出てません。
加齢に伴い筋肉痛が出るのが遅くなる・・・らしので、明日は立てなくなってるかも・・・いや明後日❓
汗だくでヘロヘロになったあと、当初の予定通り『こんにゃくパーク』へ向かいました。
滝で思った以上に時間を使ったので、工場はすでに片付けモード😅
でもこんにゃく料理の試食はしてきましたよ~😁

前に群馬に立ち寄った時も思ったのですが、玉こんにゃくおいしい❗
いろいろ工夫されたメニューがありますが、普通に玉こんにゃくやさしみこんにゃく、こんにゃくゼリーが一番おいしいです❤
あ、上の写真はお約束の「顔はめ看板」です😆
🐯のところにカリタの顔がはまってます😆
いくつかパターンがあったのですが、周りはこどもばかりでちょっと恥ずかしかったけど、これはやっておかねば❗
今回の旅の戦利品です↓↓↓

全部お安いんですよ~、奥さん😆
一番高くても、ポークカレー(480円)かな。
こんにゃくなんて、お好きなこんにゃく商品5つで500円ですからね。
群馬はフルーツ県らしいですが、この桃はなぜか山梨県産でした😅
このほか会社へのお土産を入れても、全部で5000円を切りました。
お土産のコスパ最高✨
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ここまで楽しいことばかり書いてきましたが、実は群馬の旅、かなーりショックなこともあったんです。
こんにゃくパークに向かって関越道を走っていた時、突然「パンッ!!」という音が!
飛び石でプーちゃんのフロントガラスに傷がつきました。
1cmくらいの丸い傷と、そこから2本短いヒビが入っていて、もちろん割れちゃうことを考えればこの程度でよかったねって話なんですが、すぐにプジョーに電話して出してもらった見積もりがなんと14万円💦
(フロントガラス、全取っ替えですから💦)
お土産が安上がり~って、これじゃ逆に群馬の旅高くついちゃったよ~😢😢😢
しかもガラスを取り寄せたり、お店が夏期休暇に入ることなどもあり、1週間程度は修理もできません😢
せっかくの楽しい旅にケチがついちゃいました😢
それでも我が家のプーちゃん、静岡を出て山梨、長野、群馬、帰りは埼玉、東京、神奈川そして静岡へと、今回も頑張ってくれました😊
最近のコメント