ゴマ子

愛知県 50代 女性

縁があった沢山の猫と暮らしています。 子猫、老猫、障害猫など来た経緯や家庭内野良など個性も様々ですが、元気でいてくれたらそれでいいです。

日記検索

最近のコメント

いろいろと考える ゴマ子 さん
いろいろと考える ひめいぴー さん
いろいろと考える ゴマ子 さん
いろいろと考える うめまさ さん
桜はどの桜もきれい ゴマ子 さん
桜はどの桜もきれい ゴマ子 さん
理不尽な! ゴマ子 さん
理不尽な! こじき さん

My Cats(19)

}
しまじろう

しまじろう


}
フク

フク


}
とらじろう

とらじろう


}
シロ

シロ


}
あんこ

あんこ


もっと見る

ゴマ子さんのホーム
ネコジルシ

猫ではない日記「記憶に残る犬、富士丸」
2017年8月14日(月) 387 / 3

初めまして。

今回初めて日記を書きますので、読みにくかったらすみません。

お盆のせいか、昔飼っていたペットのことを思いだします。
我が家で、7年ぐらい前に富士丸と言う犬を飼っていました。私が里親募集を見て気に入った犬でした。

富士丸は山梨県のボランティアさんが保健所から引き出した犬で、当時すでに老犬でした。
山梨のとある公共施設に荒縄で縛って置いてあったそうです。
私は、余生を穏やかに過ごしてもらいたい、また、何か気になるところがあって、主人に車を出してもらい迎えに行きました。

8歳以上と言われた富士丸、初めてあった時にはもっと老犬で、黒柴ミックスの毛はだいぶ白くなっていました。

今まで何匹か犬を実家で飼っていましたが、病院で診察してもらうと年齢は15歳ぐらい、フィラリア陽性、利尿剤服用。薬を飲まなくてはならない犬でした。

外の日陰に犬小屋を置き、犬との生活が始まりました。

私はフリーで仕事をしていて、毎日は家にはいない生活なので、富士丸の散歩などいけない時間帯もありました。
もちろん、1日数回の散歩に投薬など、できる時にはやっていましたが、家のすぐ近所のご家族が富士丸を気に入ってくださり、実質2軒の犬でした。
富士丸を迎える前から、お世話をかって出てくださり、山梨へ迎えに行っている間に、小屋にかけるネームプレートも手作り。
散歩にブラッシング、粗相をした時には掃除に、富士丸のケア、冬には手編みのセーターすべてにおいてのお世話をしてくださいました。

富士丸は強烈な個性な犬で、薬の関係で粗相は当たり前。敷地内に放し飼いにしてあったのですが、わざわざ庭ではなくタイルに粗相。
散歩に行けば倒れる、チワワに吠えられて倒れる・・・
病院に行けば、車で行ったのに、私を置いて主人と勝手に歩いて帰る。

本当に強烈な毎日でした。

いろんな楽しい思い出ばかりですが、我が家で過ごしたのは1年半。
最初の初診通り2年は持ちませんでした。
一緒に過ごした時間は短いですが、インパクトありすぎな生活だったので、記憶にすごく残る犬です。

時間的な部分でもう犬は飼えないと思いますが、機会があればまた、老犬で個性ある犬との生活を送りたいと思います。

読んでいただき、ありがとうございました。

18 ぺったん お祭り小僧 お祭り小僧 MとM MとM 愛びー 愛びー キノ爺 キノ爺 ねねこ33 ねねこ33 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん てんてる てんてる インツーイ インツーイ Feyfey Feyfey mipinyan mipinyan やまのたぬき やまのたぬき りり。 りり。 ぷぷりん ぷぷりん みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ
ぺったん ぺったん したユーザ

お祭り小僧 2021/05/29

MとM 2020/04/05

愛びー 2019/10/18

キノ爺 2018/10/20

ねねこ33 2018/06/25

てんてる 2017/08/19

インツーイ 2017/08/16

Feyfey 2017/08/15

mipinyan 2017/08/14

りり。 2017/08/14

ぷぷりん 2017/08/14

ねこいんく 2017/08/14

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(11件)

かつどん
2006/06/09

ちらりとみえてるダンボールの中が健ちゃんですか??
ももちゃん、かんにんしてね^^

たま
2006/06/09

はっちゃんいいキャラの持ち主ですね^^いいお顔^^
そうなんです!ジャンプ写真!難しいですよね!
いまだになみちゃまジャンプしてくれるので(1mほどですけど;)狙ってます!頑張って激写にゃん!

tority
2006/06/09

やっぱり、広々としたところが気持ちいいいのでしょうか?
もちろん、ネコ写拝見しましたよ~o(^^)o
はっちくんって本当に楽しいですよね。
招きさん家は、毎日飽きないでしょう?

お仕事がんばってくださいね☆
体には充分気をつけて~♪

tama
2006/06/09

すごく気持ちよさそうですねーー(^▽^)ノ
あーーーーーかわええわぁ♪はっちくん!

コンちゃん
2006/06/09

「はっちゃ~ん、気持ち良さそうに寝てるけど
桃ちゃんがにらんでますよ~^^」

taurapi
2006/06/09

こんばんわ。
笑っちゃいます。一人ねの惰眠をむさぼる一ときをやぶる寝言、ふとめざめるととなり。。。。むか!?

それにしても手足ながーいです。


2006/06/09

みんなのそばで眠りたいというハッチくんの気持ちとはうらはらに
ほんと寝床の大半を取られた桃ちゃんは不満げですね。
またそこが笑わせてくれますねぇ・・(^^)

ひこ屋
2006/06/10

はっちくん本当に器用な寝方をしていますね(爆)
落としてやろうかって、ちょっとつついただけでずり落ちてしまいそう(^^ゞ

洗濯物へこみますね~(+_+)ついに梅雨入りしてしまたから、これから少しの晴れ間も逃せない!!

ジャンプ写真楽しみ(>_<)また4コマ漫画作ってくださいね\(^o^)/

mococo
2006/06/10

あはははは~><
おもしろい!!ももちゃんの表情がとってもナイス>m<

ごろにゃ〜ん
2006/06/10

ももちゃんのその顔、もしかして本当にはっちゃん落とした?ドキッ!と思わせる4こまですね^^
本当、花に水くれしなくてすむけど雨、憂鬱ですよね><

とらみ
2006/06/10

二匹以上いると
こうゆう楽しいネコ同士のやり取り・行動も
みれて面白いですネ(^_^)
ぺったん ぺったん したユーザ
ゴマ子さんの最近の日記

いろいろと考える

数日前にネットで知りました。あるボランティア団体さんの代表さんが亡くなられたと。 70匹あまりの猫を残しての自殺。 保護した猫たちのご飯にも困るほどだったようです。 色々と思...

2025/05/05 620 4 56

桜はどの桜もきれい

私の住んでいる地域の桜は少しづつ葉桜になってきました。 家の近所に桜の木が庭にあるお家があり、ベランダからその桜がよく見えて花びらが風にのって庭に落ちていたりします。 私は愛知県に住ん...

2025/04/13 282 4 44

理不尽な!

ここ数日、新しいお客様がやってきます。          先月から時々隣の家の庭にやって来ていた猫です。 全然我が家に興味なく過ごしていたのに、先日仕事から...

2025/04/02 431 6 53

変化についていけていない

3月8日、我が家のしんちゃんが亡くなりました。 今年に入り2匹目のお別れになります。 しんちゃんは今から11年前に我が家へやってきました。 飼育放棄と言うか崩壊と言うか、たくさんの増...

2025/03/12 319 0 55

ただダラダラと書く

気づけば2月も後半( ゚д゚) 時間が過ぎるのが早いです。 最近多頭飼いの我が家に行政から毎年恒例のアンケートが送られてきました。 飼育数の確認や困ってることなどを書いて送ります。 ...

2025/02/21 269 0 46

今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 早いもので年が明けてからはや6日。 主人は昨日から仕事はじめ、私は不定期な仕事ですが、今日が仕事はじめです。 ...

2025/01/06 251 6 46

大晦日ですね

あっという間に大晦日になりました。 皆さま、今年はどんな年でしたか? 我が家は猫たちの看取りが7匹ありました。 12月にも1匹、承太郎を見送りました。 看取るのは楽しい事ではないし、嬉...

2024/12/31 206 8 44

執着か愛情か

我が家は超多頭飼いの家です。 いまは少なくなり、24匹おります。しかし、習慣と言いますか、猫が減っているのに見切り品フードを見てしまうと買ってしまうのです・・・ ちゃんと在庫を片付けないた...

2024/12/13 309 4 48

70匹目の看取り

11月12日の深夜、我が家のとらじろうが亡くなりました。 15歳の我が家の最高齢でした。 今年に入り少しずつ腎臓が悪くなっていき、体重も減っていきました。 病院が嫌いで、本当はもっと...

2024/11/15 410 12 64

もうすぐ10月

時間が過ぎるのが早いです。 自分が元気な方なのかわからないですけど、退院してから1週間ぐらいは階段を上がるのも手摺りを掴み・・・ さらに1週間後には手摺りは掴まなくなったものの、フウフ...

2024/09/28 342 4 54