お盆に里帰りして、お墓参りして来ました。
トラコは初めてひとりで、10時間ほどお留守番です。
イタズラしそうなものを隠して、フードや水をケージのある部屋、廊下、隣室に置きました。
エアコンはドライ設定。お風呂場を開放して風が通るようにし、洗面器に水を張りました。
(浴槽のお湯は抜いてあります)
トラコに挨拶して励ましたら、さぁ出発です。

50分ほど走った車の窓から。土手沿いの伸びっぱなしの薄と草むらがすごい。
家から1時間半、茨城の実家に着くとお昼を食べて、ひと休み。
みんな元気でした(^^)

まず、むかしの飼い猫・ななのお墓へ。
このすぐ近くで眠っています。
近所の家畜・ペットのお墓で、どなたかが竹の囲いもしてくれ、お花も供えてくれています。
ななはオテンバで人も猫も好きだったから、いろんな動物さんと一緒でいいね。
トラコはオテンバなところがななと少し似てるよ!もしかして、逢わせてくれたのかな?(*^^*)
また来るね~。

実家のお墓のあるお寺さんです。祖父や祖母が眠っています。
ちいさい町のお寺ですが、なかなかに風情があって、特に雨の日はいい。
私はおばあちゃんっ子でした。余談ですが、一番の思い出は一緒に山口百恵ちゃんを観に行ったこと♪
祖母は美空ひばりファンだったからか、チケット取りは慣れてました(笑)

近所です。田んぼばっかりの、だだっ広いところ。
・・・同じような写真が続いてスミマセンm(__)m
晴れていたら筑波山も見えたのに、残念。
うちは農家ではないし、ここの良さに気づいたのも大人になってから。
この変わらぬのどかな風景が大好きなので~見てやってください。
さて、ひと休みして帰りましょう。
なにしろトラコが待っています!
うまくできたかな? フード食べた? トイレは行った?
具合悪くなってない? イタズラしてない? ちょっと心配になります。
でも、たぶん大丈夫! 胸騒ぎが全くしなかったもの(^_-)
(以前胸騒ぎがして急遽帰宅したら、トラコがパニックになってて、家中グルグル回ってたことがあった)

帰宅すると、トラコは玄関ギリギリまで来てくれました。嬉しい!けど、ちょっとヒヤリ☆
(ドア前にフェンスを置いています)
私たちの手を舐めて、荷物をクンクン、荷物を出すとさっそくダンボールに入ってる(笑)
まぁちょっぴりスネてる感じですが、パニックは心配なさそう。
見回したところ特にイタズラもなく、フードは仮のプラ容器のは残してありましたが、いつもの容器からは食べてました。隣室に置いたおやつも食べてました。水も同じ。
トイレも大小してました。
たまに起きては少し動き、おおかたお昼寝してたもよう。
よーし! お留守番成功です(^ω^)
上)ご褒美のちゅーる♪
下)この日は一晩私のお腹や足の上で寝ました。寝入り端はまだちょっと緊張してたみたい。
この後姿勢を変えて、グッスリ寝てました。
思い出すと、去年のお盆は留守番後にテーブルからものを落としたり、引っ掻きやカミカミもありました。
今年は落ち着いてたね。トラコの成長が嬉しいです。
留守番できるかな?なんて、私の取り越し苦労でした。
トラコ、お留守番ありがとう! お利口さんだったね(*^^*)
では見てくださってありがとうございました(^^)ノ
最近のコメント