お昼ご飯を食べに帰って来た時、むぎが口の回りを舐めていた。
『むぎ気持ち悪いの?帰ってきたら輸液してあげるからね…もう3時間我慢しててね』
再び仕事へ
仕事中、『あれ?でも落ち着いてたし輸液もして薬も飲んでいるのになんで?』
なんて考えながら、仕事が終わって自宅へダッシュ!
帰ったら案の定、姑から
『むぎが何回も吐いてた』
やっぱりか…
でも何で?
私が帰ってからも何回も嘔吐
病院は閉まってたけど、まだ先生が居そうな時間なので電話しました。
先生に説明すると、
『取り合えず輸液の量を増やして下さい。様子見て病院へ』と言われました。
ご飯も食べない
水も飲まない
オシッコもしない
夜は隣の部屋でジッとしている
輸液が効いてるのか嘔吐はしなくなりました。
むぎが気になって気になって、深夜何回も隣の部屋へ。
朝になってもまだご飯も水も口にしない
オシッコも…
病院は今日お休み
主人も休みだったので朝からまた輸液
お昼頃、突然むぎがまた吐き始めました。
1回目 透明の液体
2回目………?透明の液体に何か混ざってる!?
急いで取って見てみると、グレーの硬めのビニール袋の切れ端❗
『何コレ?ドコで食べたの‼』
むぎの胃の中から出たビニールです

私達の部屋にも隣の部屋にもキッチンにもビニール袋は置いてない!!
まさか…
むぎが去勢手術する朝、ご飯を貰えないのでビニールをかじり始めました。
おやつやご飯が欲しいと訴えるようにビニール袋をかじったり食べたりするので気を付けてました。
もちろん姑にも言ってありました
姑に言いに行くと、部屋のゴミ箱にグレーの袋を入れていたと…
(香典返しに、お返しする物を入れている硬めのグレーの袋)
そのビニール袋でした
ビニールを吐いてから、むぎはスッキリしたのかご飯もお水も口にするようになりオシッコも沢山でました。
日曜の朝には走り回り遊んでましたが、主人と病院へ
先生に説明して吐いたビニールを見てもらい、笑気ガスでまた麻酔してからの検査なのでむぎを預けて終わるのを待っていました。
先生から3時頃には麻酔が切れるのでその頃お迎えに来て下さいと。
12時すぎに、
主人とプラプラしていたら、電話がかかってきてむぎをお迎えに。
先生から、
『X線で検査したら体内にビニールは残ってはいませんが、硬いビニールなので腸に少し炎症があります。血液検査では今は吐くだけの数値ではないけど口にしてから数値が上がってたと思います。
膵臓の検査 尿結石の検査は正常でした。
尿道に管も入れて検査もしましたが正常。
数値が上がってなければワクチンを打つ予定でしたが免疫の検査して良ければワクチン摂取しなくていいと思います。その検査はむぎちゃんの血液を送って結果が出るまで2週間くらいかかると思いますので結果が出たらお電話しますね。
今日は輸液と腸の炎症を押さえる注射もしたので明日から暫くはまた毎日輸液して下さい。』
むぎを迎えに行くとプルプルと主人の腕の中でずっと震えてました(泣)
二人でむぎに話しかけ撫でてあげて…
『辛かったね…』って。
会計で呼ばれて金額を見ると…
今度は母しゃんがプルプル震えが止まりませんでした(笑)
過去最高額💦
輸液セットも多目に

帰りの車の中、安心したのかむぎはネットの中でネンコしてました。
そして帰宅後、可哀相だけど姑には旦那がきつく言ってくれましたが…どうかなぁ~💦
ビニールは本当に危険ですので、カジカジする猫ちゃんは気を付けて下さいね。
明るい話題に
最後のスイカを今日収穫しました🎵
大きくて甘いスイカ🍉でお昼に姑と妹と3人で美味しくいただきました😺
来年もまたプランタースイカ作らなくっちゃ(*´∀`)♪
ゆずしゃん検品中


そして久しぶりのハンドメイドでぇ~す

最近のコメント