もちろん、湿気が多いとき、気温が35度近くなったりする場合は午後2時ぐらいから入れます。
朝からいれっぱなしは、まずありません。
そして、クーラーを入れるときは、一部屋にせず、一階の窓は全部閉めますが、部屋は開けっ放し。温度も27度。
一部屋にしない理由は、我が家の床はフローリングなので、クーラーを入れるとフローリングが冷えます。そして、各猫たちの快適な温度が違うため、猫の好きにさせてます。
若い猫たちはリビングに、中年猫は廊下か、リビングにひいた毛布の上、老猫はあまり影響のない部屋へ移動か、廊下の奧の家事室。
体調によっても、自分たちで決めるので、人が見ていて体調の変化も気付きやすいです。
そして、快適すぎない環境のためか、夏も冬も水を取りますので、ここ10年ぐらい結石や膀胱炎になる子はいません。夏バテも人はなりますが、猫たちはなりません😅
人もクーラーが苦手な方なので、開けっ放し使用はちょうどいいです。
まあ、勿体無い使い方だと思いますが(^^;;猫たちに1番いい方法かはわかりませんが、我が家はこれが合ってるようです。

最近のコメント