猫同士は泣かない。
人に対して泣く😿のは仔猫の時の記憶…
と、何かで知りました。
ふぅは2ヶ月で来たので甘えて泣きます。
この前どなたかの日記で、野良猫は母猫に泣かないように教育されていると泣く時は助けを呼ぶ時…と
ちょびは保護される6ヶ月迄母猫といました。
ちょびは保護されたが母猫は出来なかった。母猫を保護する為にちょびを囮にしたそうです。
これからは私の想像ですが…
ちょびはそのときは泣いたと思います。でも母猫は来なかった。
ちょびは1月12日に保護され、病院、一度目のトライアル、トライアル先の猫ちゃんとの相性が合わなかったのでPになり、2月18日に私の所へ来ました。
ちょびもふぅもビビりなので遊ぶようになるまでに11日かかりましたが、仲良くなって嬉しかった🎵
猫じゃらしで遊ぶ事、レーザーポインターで遊ぶ事も知らなかったちょび。
ふぅが遊んでいるのを見て学習してから遊ぶ子です。
ウチに来て助けを呼ぶ必要も無いし、お腹が空いても待てばふぅがねだるから…良く眠れるし~(笑)遊んでくれるし、ふぅと遊べば運動不足にならないし(笑)
今まで私達はちょびに遠慮?して生活してました。ちょびがソファーにいたらソファーに座らない(笑)とか…せっかくソファーで寛いでいるのに自分が座るとソファーから降りてしまうので…など
でもそれはやめることにしようと息子と話しました。私達が気を付けているのはある意味私達が距離をおいている事になっているかもしれないから…
今度シャーされたらもっと近づいてみようと思います(笑)
ふぅを撫でている時…ちょびも早く撫でたい
ふぅが甘えて泣くと…ちょびの声を聞きたい
ふぅと遊び、家で寛ぐ姿が見れたらいいかなぁと思っていましたが欲が出て来ました。
ちょびが1歳になって思ったことです。
良い方向に行けばいいのですが😁

今日のちょびです(^o^)
ちょびのお母さんは4月に保護されました。
4匹の仔猫と一緒に
お母さんは避妊手術ができたそうです。
仔猫達も里親さんに恵まれたそうです\(^o^)/
最近のコメント