t.s

東京都 50代 男性

日記検索

最近のコメント

太り過ぎ? t.s さん
太り過ぎ? 宇宙茶々 さん
戦闘民族 t.s さん
戦闘民族 退会者 さん
ナナの病気について 由美きち さん
ナナの病気について 由美きち さん

友達(0)

友達がいません。

My Cats(3)

}
シロ

シロ


}
ミナ

ミナ


}
ナナ

ナナ


もっと見る

t.sさんのホーム
ネコジルシ

戦闘民族
2017年9月6日(水) 319 / 2



うちに来た3ヶ月の幼女は


体重6倍の相手に挑みかかる


戦闘民族でした。


そのうち怪我をするんじゃないかと心配です。
先住から手を出すことは一度もありません。100%新入りからです。
この子はまだ愛情表現がうまくできないみたいです。
近づくと猫パンチが飛んできて次にカプッときます。
他の猫に毛づくろいとかはしません。
うーん、子猫ってこんな感じだったかなあ。
先住が子猫だったのは10年以上前なのでよく覚えてないや。
9 ぺったん セン セン やまのたぬき やまのたぬき ヒメッコ ヒメッコ りり。 りり。 みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ サダハルの仲間 サダハルの仲間 ギブ ギブ レイラック レイラック
ぺったん ぺったん したユーザ

セン 2018/01/08

ヒメッコ 2017/09/08

りり。 2017/09/07

ギブ 2017/09/07

レイラック 2017/09/07

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(2件)

ノラえもん
2017/09/07
ID:rKaPUZQkidM

早いうちから親兄弟と離れてしまうと教育されていない、これをしたら嫌な目に遭う、という経験値が低いからではないかと推測します。
オイラの猫も思いきり牙を立てて噛み付いてくるのでくろうしてます…(TT)

t.s
2017/09/07
ID:EqbQ4N3LVHM

確かにそれは感じましたね。早く社会性を身につけてくれれば良いのですが。
ぺったん ぺったん したユーザ
t.sさんの最近の日記

近況

しばらく更新をサボっていましたがシロが亡くなりました。 進行の速いガンでした。発覚してから11日後。 とにかく展開が速くて状況をよく認識できていませんでしたが発覚した時点ですでに打つ手はなかったよ...

2024/06/03 126 0 9

太り過ぎ?

うちの子の体重が増えてます。 2017年6月 生まれ 8月 0.9kg 9月 1.3kg 10月 1.8kg 11月 2.2kg 12月 2.35kg 避妊手術 1月 2....

2018/03/14 380 2 10

うちの子の性格

うちに来た時は目の前に動くものがあるととにかくカプッとくるか猫パンチを食らわせていたミナですが うちに来てから半年経ち、ようやく性格がわかってきました。 まずとても人懐こいです。人間に対...

2018/01/28 296 0 7

変な性癖

うちの子(ミナ)のお腹の調子が悪くなったのでお医者さんで薬をもらってきました。 食後に薬を飲ませようと思って袋をガサガサやっていると 「何?何?何?何?」 という感じで寄ってきます。 袋から錠...

2017/12/16 379 0 5

初毛づくろい

写真からは分かりづらいのですが先住猫が新入りを毛づくろいしていました。 これでようやく一安心。

2017/09/10 288 0 8

新しい子をお迎えしました。

と言ってももうお迎えして一週間以上経ちます。 過去に先住猫をお迎えした時は初日はフーシャーで家具の隙間の狭いところに逃げ込みご飯もなかなか食べてくれなかったりしたんですがこの子は違いました...

2017/09/04 442 0 18

ナナの病気について

2013年の春ごろから慢性的な下痢と嘔吐に悩まされるようになりました。 獣医さんは「食べ物の反応だろう」というのですが消化の良いご飯や低アレルゲンのものでも やはり下痢になります。一般人が買えるよ...

2017/08/24 457 3 19

シロがやってきた時のこと

二匹目が欲しいと最初に思ったのはテレビで「飼い主が不在の時の猫は何をしているか」という 特集を見た時です。ずっと淋しそうにしてるんですね。 他にもナナがじゃれる時に本気で噛んでくるというのもありま...

2017/08/23 306 0 14

ナナを保護した時のこと

ナナを保護したのは今から10年以上前ですが、きっかけはさらにその2〜3週間前になります。 ある日職場の前で人懐こい猫に会いました。はっきりとは覚えてないのですが 月齢3〜4か月くらいのサバトラ白の...

2017/08/22 302 0 12