長くなったらすみません、
と最初に御断りデス(^_^;)
先週の金曜日、8日の夕方、
食いしん坊の末っ子イチゴ、ごはんを残しました。
その前に飲み水をひっくり返し、掃除。
さぁ、夕食の準備だ!のタイミングでまたひっくり返してくれて、
さすがにイライラが抑えきれず噴火した飼い主。
それでしょげちゃったのかな、ストレスになったかな?
そんな始まりでした。
しかし元気食欲は戻らず、病院へ診察に行きました。
1回目の病院で血液・レントゲン・エコーと検査3点盛りと、
点滴+お注射3点盛りで合計1万3千円ちょい。
それでも回復しないので次の日にバリウム検査を受けることになりました。
バリウム検査、私、便秘気味なのもあり、
会社の健康診断でもバリウムだけもう3年受けていません。
猫にバリウム検査、ちょっと、不安。。。
でも先生から詳しくお話を訊き、
疑問にも答えてもらえたので安心して預けました。
通常だとバリウムは8時間ほどで大腸に達するそうです。
イチゴを朝預けて、夕方には戻れるはず、そうに違いない。
ところが、9時間たってもバリウムが胃にしっかり残ったまま流れないと。
一晩様子を見てもらうことになり入院。
もしどこかの時点で閉塞が見つかれば明日手術ですとのこと。
手術になるのだろうと覚悟して次の日の午前中、
手術は回避して内科的な治療でいきましょうとの連絡を受けました。
お昼休みに説明を聞きに行くと、バリウムが流れ始め、
胃にも腸にも閉塞は無いとの事でした。
多分、異物があったとして、バリウムに押し流されたのでは、と。
なんと!なんとラッキーな!!
夕方にお迎えに行くと、
バリウムは既に大腸に達しているので心配ないとのことでした。
便は白いので家でも確認できるでしょう、ということで退院(ノ^^)ノバンザーイ
バリウム検査一式+宿泊+点滴とお注射で約1万7千円
退院後のいっちゃん

そして昨日の夜、イチゴの便を発見。
便を解体してみると、ジョイントマットの欠片が2片出てきました。
うち1個は長さが3センチもあった・・・(-_-;)
よく、よく出てきてくれた!
(ありがとうバリウム!!)
縦長だったのが幸いしたのよねきっと。
出てきた欠片の写真、見ます?
一番下においておきますね、
そんなに便にはまみれてないけど、
キレイな物でもないので・・・
見たくない方は下まで行かないように気を付けてくださいね。
イチゴはだいぶ調子を取り戻しています。
あの食いしん坊が、まだちょっと少食ですが。
今朝のいっちゃん

マット齧る子、ちょくちょくいますよね。
イチゴも前からジョイントマットを齧っていましたが、
吐き出したり便で出てたりしていて、
まぁ、深刻に受け止めずそのままにしていました。
今回私が叱って、ストレスで齧ったのかもしれません。
こうなったからにはマットはもちろん総撤去です。
しかしとても便利だったので、この後何を敷くか悩みどころです。
あと、イチゴはペットシーツやビニールなんかも齧るので、
ジョイントマットを撤去したからと云って安心はできません。
先代のブルーは、こういうものに加え私の服や靴下も漏れなく食べていました。
だから誤食の子は初めてではないのですが、
今まで事故がなかったため安穏としていました。
反省しています。
料金は参考になればと記載した次第で、
高い安いは云わないでください・・・(-ω-、)
排出されたマット片画像までのクッションに
最近買った猫の日々をまとめるメモ帳の写真を。

猫の画のを買うつもりだったのですが、
可愛くて思わず手に取り、
裏返したらこんな絵が・・・

完全にノックアウト~♡
毎日見てますが、
ますます好きになる可愛いノートです♡
では、
興味のある方だけ。
ぺったん、無理されないでください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

これが腸に詰まっていたものの、
バリウムによってゆっくり押し流され、
排出の運びとなったようです。
手術にならず大変幸運でした。
ブルー、
えったん、
見守ってくれてありがとうね。
以下、記録と下書き
イチゴちゃわん(о´∀`о)
かわいい私の末っ子♡
おかしくなったのは先週の8日(金)の夕方でした。
飲み水を2度もかやしてしまい、
2回目に私が怒ってしまいました。
その後の夕食を3分の1くらいで止めてしまい、
夜には嘔吐で全部出し、
その後も何回も嘔吐しました。
私が叱ったからストレスを与えてしまったのだと思いました。
9日(土)
仕事に出る前、戻ってからも元気なし、
丸一日何も食べずじっとしていました。
ストレスと云っても夕方には元気が戻らないのはおかしくないか?
夕方~夜にまた数回の嘔吐。
ストレスじゃないんじゃないかと疑い始め、
じゃぁ一体どうしたっていうんだろう?
10日(日)
嘔吐はほぼなくなったものの、様子は変わらず。
ちゅ~るを1本食べただけ。
思い当たったのは、ジョイントマットをまた食べて、
吐き出せなくなっているのではないかというもの。
動物病院がお休みで連れて行けないので、
ネット検索で情報収集をしてみました。
ジョイントマットを食べたところは見てないけど、
大いにありうる、間違いないと思いに至りました。
11日(月)
仕事を抜けて病院へ。
血液検査⇒異常なし
レントゲン検査+エコー検査⇒閉塞なし
とりあえず点滴+吐き気止め+弱めの抗生剤+あと1種胃腸関係?の3種の注射
で、一晩様子見となりました。
回復しないようなら、バリウム検査をしましょうと。
残念ながら回復せず、もうちゅ~るも食べなくなりました。
12日(火)
社長に御断りを入れて朝一で病院へ。
バリウム検査の説明を受けてイチゴを病院へ預けました。
夕方に病院へ。
バリウムが流れず胃にとどまったままとのことで、
一晩預けて様子を見ることになりました。
途中どこかで閉塞が見つかり、バリウムも流れないようなら開腹手術とのこと。
13日(水)
10時過ぎに病院から連絡有、
手術はせずに内科的なアプローチでいきますとのこと。
カリカリも少し食べたとのこと。
昼休みに病院でその後の説明を受けたところ、
朝になりバリウムが流れ始め、
閉塞は見当たらないとのことで、開腹は回避。
夕方に退院で迎えに行ったところ、
バリウムは大腸にまで達し、
バリウムによって異物が押し流されたのではとの見解。
大腸まで来たら心配ないのであとは排出を待つばかりとの事。
14日(木)
深夜、トイレを捜索。
黄土色の混じった便を発見
イチゴのに違いないと解体したところ、
ジョイントマットの欠片が2個出てきた。
1個は巾は1センチ程度だが長さが3センチもあった。

何とか解決した模様。
でもくしゃみをしている。
15日(金)
朝、左目から涙と目やにが。
くしゃみが風邪になったかもしれない。
食欲がまだ微妙だが、かなり回復した様子。
最近のコメント