中央道伊那インターより、車で10分。
10数年前、開通した権兵衛トンネルへの
道中にあります。
11時~14時(品切れ次第終了)。
夜は完全予約制。
水曜定休日。
※9月16日のレポです。
とにかく、このお蕎麦屋さんは、
外観、内装、とても雰囲気があって良いので、
写真をお見せした方がみなさんに、
伝わるでしょう。
まず、、、駐車場で車を降りると、、、
どーーーん!!

この門構え。
門をくぐると、森の奥に佇んでいます。

嫌でも期待してしまいます。(笑)
そして、お店の中は、、、
どーーーん!!

囲炉裏なんかあるし。
昭和30年ごろ(?)の電話とかもあるし。
どうですか。この演出!?(笑)
やっぱり、雰囲気も大事ですよねー♪
さあさあ、肝心のお蕎麦の方ですが、、、
こちらは、ざるそばはもちろんですが、
鴨そば、にしんそばなどが人気ということで、、
今回は、ちょっと冒険?(笑)
頼んでみました。
おろしにしんそば。(冷やかけ)

僕にとって、記憶にある限り、にしんそばは、
初挑戦です♪
トッピング(という言い方は失礼かな。)は、
揚げ桜エビ、野沢菜、けずりぶし。
にしん、美味い!!
にしんそばにしろ、鴨そばにしろ、
蕎麦だけじゃなく、がっつりいきたい人には
オススメかな。
ただ、やっぱり、にしんそばは生臭さがあって、
好き嫌いが分かれるかもしれません。
ちなみに普通のざるそばを頼むと、
薬味に焼き味噌が付いてくるあたり、
うちの地方、特有ですよ。
さて、この日、、、
台風接近中で、雨模様。
9月中旬にも関わらず、とても肌寒い日だったので、
注文したあと、、温かいにしんそばにすればよかったと、
後悔しました。(苦笑)
でも、その後、甘味メニューにあった、
そばぜんざいと、そばコーヒーをいただきました♪

そばぜんざいとはいかなるものか、と思いましたが、
普通の白玉ぜんざいの白玉の代わりに、
蕎麦粉を練って丸めた、そば団子が入ってましたよ♪
そして、そばコーヒー……。
はっきり言って、そばを感じない。(笑)
だけど、なんなんだろう?
ほろ苦な、美味しいコーヒーなんですよ♪これが。
なぜだろう?(笑)
悪口じゃなく、、、そばは感じないけど、
とても美味いコーヒーでした♪
にしんそばを冷やかけで頼んでしまって、
失敗したかな💧と、思っていましたが、
そばぜんざいと、そばコーヒーで、
とっても暖かくなりました。
次に来るときは、鴨そばを食べてみたいなあ。
それに、夜の予約には、
蕎麦のコース料理もあるみたいだし。
また、来たいなあ。
ちなみに店内、入口にて、
『権兵衛峠のパン』
というクロワッサン専門の
パン屋さんが営業してます♪
(枚数制限で、画像載せられない~~💧)
お蕎麦屋さんの中にパン屋さんが
あるっていうのも、面白いですね。
信州名物のおやきを蕎麦粉で作った、
そばおやきなんかもありましたよ♪
お土産にと、いくつか買ってみましたが、
塩クロワッサン(¥50)、
とっても美味しかったです♪
12月30日、追記。
僕が訪れてから、3ヶ月。
きっと今頃、あのお店も、門も、
雪化粧で、また違った趣が出ているだろうな。
あんなお店で、ゆっくり、
年越し蕎麦を手繰るのも、いいだろうな、
なーんて、思いながら、明日はお家で、
カップのお蕎麦で年越ししようと
考えている、ひでのらでした。(笑)
みなさんは、どんな年越し蕎麦を
食べるのかな?
みなさん、良いお年を。
最近のコメント