1年も半分以上過ぎ今年も残す所、あと3ヶ月ですねぇ…早っ∑(OωO; )
今回は以前こちらの日記で読みこれなら無理なく出来る!という事で寄付させて頂いてるお話デス🎶

どの家庭にもある牛乳パック。
これで使い捨てトイレを作ります
2個使用で1個のトイレ。

こんな感じで互い違いで合わせます。
合わさった所はガムテープで止める。
家は、旦那が便秘症の為、毎日飲むヨーグルト、牛乳、マミー等を飲んでいるので必然的に紙パックが貯まります。
この使い捨てトイレを見たときにこれなら私も出来る!と思いある程度まとまったら寄付をするようにしてます。
いつもボラさんのブログや日記を読んでいて自分は保護、ミルクボラが出来ないので何か少しでも出来る事を……と思っていましたので飛びつきました(;^_^A笑
---------記事転載ここから-----------
☆ご協力を宜しくお願い致します☆
千葉市動物保護指導センターでは、ストレス軽減、感染症予防の為に
収容されている犬や猫の管理方法を変えます。
そこで、トイレを完全使い捨てにするのですが、
沢山の牛乳パックを必要とします。
牛乳パック、ジュース等のパック、タオルの
ご寄付のご協力を宜しくお願い致します。
千葉市動物保護指導センターのHPにも作り方が記載されています。
みんながストレスなく元気に生活が出来ますように
皆様のご協力を宜しくお願い致します。
---------記事転載ここまで----------
問い合わせ及び回収先
千葉市動物保護指導センター
捨ててしまう物を必要だという所がある。
これは千葉市動物保護指導センターの取り組みです。
いつもキレイなトイレを使える。大事デス。
ジモティーで牛乳パックを集めて居る方もいらっしゃるようで、その方は毎月センターに寄付。
夏には昭和学院秀英中、高等学校のボランティア同好会で学校で集めた分を寄付されたそうです。今は学校も色々な活動があるんですねぇ😵
自分の学生時代はそんなの全くの無縁でしたから💦💦
私の送る量など微々たるものですが、少しでも役にたつなら嬉しいな~
紙パックだけでも良いそうですが、作って送る方が先方はいいらしいです。
電話して聞きました♪
他県のセンターはどうなのか?判りませんが千葉で自分にもできそうだな…と思われた方が居たら嬉しいな(*^^*)
悲しい事件が続くなか、一匹でも幸せな生活をおくる子が増えますように…!
最近のコメント