昨晩にね、
気づいたンだけどさ
猫の首のとこに
赤くカサブタみたいなのがあってさ…
(会社のお仲間… Hさん)
だいじょーぶ。
(私)
でね、
引っ張ってみたんだよ
そしたらさ…
(Hさん)
だいじょーぶ。
(私)
赤くまん丸く
禿げちゃって…
(Hさん)
だいじょーぶ。
ウチの猫もあるある、
よくある。
(私)
今日、病院へ連れてく
(Hさん)
出た! 病院。
そンな病院連れてかなくて
大丈夫だよ
猫は自分で治すからぁ〜
猫はしょっちゅう禿げる
(私)
でも💦
マッキン?
カビとかあるみたいだよ💧
(Hさん)
カビ⁉️
(私)
………。
(Hさん)
………。
実家で飼っていた
内外で自由に暮らしていた猫さんたち
確かに。
気付くとかさぶたみたく
赤く禿げてる猫さんもいた。
その頃は病院などは
連れてく事はなく
母が赤チン塗ったりしてた (^^;;
また
気付くと治ってたり。
けど、やはり
今の私は病院へ連れて行った。
一昨日晩。
あずきの首が赤くなっているのに
気付いた。
かさぶたみたいに毛が浮いていたから
引っ張ってみたら
きれいにまん丸く禿げた。


(1人撮影は上手く撮れない💧)
1ヶ月は経ってないと思うけど
その頃から、
右側をよく掻いてたのは知ってた。
てっきり
耳を掻いてるのだろうと思ってた。
でも、お耳はきれい。
様子、観て
来月の健診時にでも診てもらおうと
様子を観ていた。
耳ではなく
首だったのか。
付けたばっかりの首輪だけど
傷があるのを知ったから外した。
どうしたんだろう…
これがいわゆる
みなさんの言う、マッキンなのか?
仕事へ終えて
一昨日、病院へ。
経緯を話し、
疥癬とか、ダニ?ノミ?検査。
異常なし。
なんか… マッキン?
とか、あるようですけど
それぢゃあないですよね? と
先生に聞いた。
(先生)
マッキン?
それは、どんなのだろ… ⁇
(私)
ん? マッキンぢゃない?
私。 漢字、読めない?
真実の真とばい菌の菌…
(先生)
あぁー‼︎ シンキンね(^^;;
そう…
シンキン→真菌です💧
恥ずかしい思いをした(//∇//)
真菌は家猫としては
考えにくい。
真菌に痒みはほぼなく
あずきのは
痒くて掻いてるような傷。
ちょっと掻いたのが傷になって
治りかけで痒みがまた出たり…
神経質な猫ちゃんだと
それをきっかけに
掻き続けちゃう子もいたり
皮膚炎
皮膚炎も幅広く
アレルギー性皮膚炎もある
注射2本と
お薬を2種類もらった。
1週間様子観て
治れば、
一時的な皮膚炎
治られなければ
真菌の検査も考慮して
また診察してみましょう となった。
一昨日晩よりは
今朝は
赤く禿げた所がカサブタで
塞がりつつあるような
良くなってる感じには観られる。
きなこともなかは大丈夫か
ボディチェック
この子たちは
大丈夫なようだ。
首輪を付ける前の傷ではあるけど
首輪などでなる事もあるよな
首輪買ったけど…
迷子札も買ったけど…
本当に猫さんに
首輪って必要なのかしら…

そう考え始めてる
てんてる… でした。

ちなみに。
ハウスダストアレルギー
あずきは
娘の部屋が好き。
ほぼ、娘の部屋。

そして
その娘の部屋はきちゃない💧
掃除機掛けねぇ💧
猫嵐さられてもそのまんま…
猫の毛だらけ
本人はなーんも気にしない
おまえの部屋が原因ぢゃないのか〜
猫さん限らず
アンタも病気になりますよ
掃除ぐらいしなよ
病院帰り
そんな会話をしながら帰宅した
最近のコメント