
可愛い可愛い壁太郎ちゃんのママさん、鷹子さんからシンバシの名前の由来を教えて!と言われ、嬉しくて早くも日記を書いちゃいました❤❤笑
名前の由来の前に、シンバシの話を少し…(*´ω`*)
シンバシは今年で19才になりますが、生後3ヶ月に保護してから1ヶ月後くらいに病院で先天性の水頭症だと告げられました。
シンバシのおおまかな症状は頭と目が大きく、真っ直ぐ歩けずにふらつきます。
そして同じ場所を何度も何度もグルグル回り、普通の猫のようにジャンプすることが出来ず、初めの頃は階段1段も上れない子でした。
一番大変だったのはけいれん発作!
発作が起きる度にタオルなどでシンバシをくるんでキツめに抱き締めて、発作で暴れようとするシンバシの体を押さえていました。
押さえなければ発作中に後ろ足の爪で顔を傷つけて血まみれになってしまうので…。
後から病院で知ったのですが、水頭症の子が長生き出来ない理由の1つにけいれん発作中に心臓発作を起こして亡くなるのが多くあるらしく、心臓発作を起こさない為には発作を早めに止める必要があり、止める方法として私のように抱き締めて止めるというのは良い方法だったようです★
発作が激しい時は押さえる人間も傷だらけになるし、時には発作中に失禁してオシッコまみれにもなりましたが…(;つД`)
あと、シンバシにとって良かったのは兄弟猫の存在だったように思えます(*´ω`*)
不自由な足で兄弟猫と追いかけっこしてる最中に気づけばイスの上にジャンプ出来るようになり、無我夢中で兄弟猫を追いかけてたら階段を上れるようになり…笑
無我夢中で初めて階段を上った時、上ったは良いけど下りる方法が分からずに階段の上で鳴き叫んでいたのは今では良い思い出です…笑
長くなりましたが、シンバシの事を話し出したら朝になりそうなのでそろそろ名前の由来を(笑)
シンバシ…という名前は新橋ではなく、昔大好きだった「BASARA」というマンガに出てくるシンバシという名前のフクロウ(確かフクロウだった気がします(^_^;))))から貰いました(≧∇≦)
フクロウのシンバシは、小さい頃は病弱で成長が遅く、大人になれないんじゃないか…と心配されてたけど、大人になったシンバシはとても立派で優雅な姿で大空高く飛び立って行くんです!
で、この子も同じようになって欲しくてシンバシと名付けたんです(*´ω`*)

大好きなストーブの前で寝るシンバシ(笑)

カギ尻尾のシンバシ( ´∀`)
最近のコメント