先日、三週間ぶりにりんの検診にいってきました。
その前はバイ菌に悩まされ一週間に一回ペースで検査をしなければなりませんでした。
抗生物質を飲み終えてから一週間後に再検査をし、バイ菌が完全になくなったのを確認!
「三週間後に!」となったのです。
日々、尿の状態を目視やphでチェックをし問題がなかったので、、まさに三週間ぶりの獣医さんへとなりました。
(三週間も獣医さんへ行かないのは本当にありがたいことだと実感したほどでした!)
圧迫排尿もなれてきてるとはいえ、膀胱が透けて見えてる訳ではないし、、phチェックしていたけれど、、💦💦
何でもないように!!とドキドキでした。
そして検査結果は、、、!!
問題ひとつもなーーし🙌
phもとてもいい数値🙌🙌
バイ菌もなんにもない🙌🙌🙌
とっても綺麗な状態です🙌🙌🙌🙌
次は「一ヶ月後でいいですよ🎵」🙌🙌🙌🙌🙌
獣医さんの話を聞いていて鳥肌がたちました。
めちゃくちゃ嬉しかった!!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
これでいい!ではない「この維持が大切!!」
でも、圧迫の仕方、回数、消毒方法、フードなどいろいろりんにとって何が最適か長い時間かけて模索してきたけど、、、
やっとなんか見えてきた気がします✨✨✨
"こんな時がくるんだーー\(^o^)/"とつくづく感慨深く、心が熱くなりました(/▽\)♪
りんのことを心配し、応援してくださってる皆様、本当にありがとうございます🙇🙇🙇
まだこれからも、、ではありますが、、
とりあえず、、よろこんでください!!
ばんざーーーい!🙌🙌🙌
そして引き続き応援よろしくお願いいたします
🙇🙇🙇
自力排尿への道も諦めてはいません!
まだまだ可能性を信じてがんばります❗
そして、、みなさんに見せたいものが、、
ほんの一瞬なので、、まばたき禁止ですよ!!
見えましたか?!
あれは、、
むささびか?スーパーマンか?!
いやいや、、「りん😸」なんです!
スーパーりん😸参上!笑
暗くて解りづらいのですが、、
もう寝ようとしていた時にりんが、、まめ😸ぽて😸のカリカリがあるところをあちこちから眺めていて、、「あ、もしかしてどーやったらカリカリへたどり着けるか考えてるんだなーー」となんとなく見てました。
そしてソファーの肘掛けに四つ足で立ち、お尻を低くしたり高くしたりと、、距離を計ってるような動作をしたので、、
あ、、もしかしてジャンプする?
きっと失敗するとおもったので、、失敗の動画撮れるかな?!(笑)と、あわててスマホを用意して構えた瞬間でした!
高いところから低いとこへのジャンプならまだしも、、低い所から高い所へのジャンプ(高低差約45cm)そしてかなりの距離(約60cm)があったので、、「絶対無理!」と思ってました。
しかし、、りんはジャンプに成功❤
びっくりしました👀
恥ずかしいけれど、私のあまりのびっくりが声に表れてると思います!
低い所から高い所へのジャンプをするには両「足」の力が必要で、そして両足バランスよく力を使わなければ目的の場所へピンポイントで行けません、、。
普通の😸ちゃんなら簡単かもしれない!けど、、りんは下半身付随だったから、、。
りんにはびっくりしたことはもちろん、りんの可能性はまだまだ無限なんだ!と嬉しくおもいました。
奇跡はまだまだ続くとおもいます🌠🌠
もちろんこの後、カリカリには届かないような対策をすぐにしました!
りんとのいたちごっこは続く!です😅💦
チャレンジャーなりんにはりん用のカリカリをよくがんばったね!と2粒あげました😋
スーパー「りん😸」でした!

覚えてますか?園服、、こんなツンツルてんになりました!笑
成長してますね!!
おまけ🎃
前回「赤ずきんちゃんのおばあちゃん風」の被り物写真をのせましたが、、
やはりうちの😸たちは、、あまりフリルとかは似合わない😅とおもいまして、、ちょっと再度小細工しました。
ハロウィン🎃バージョンです!



どーでしょう?! 笑
被り物に理解のない次男に「何をめざしてるの?!」ととても怪訝な顔をされた私でしたっ!(;´д`)
被り物くらいいいじゃん!とは思いましたが、まめぽてりんが嫌がる被り物をして、、ストレスをかけないようにしなきゃ!とも思いました!
そーでした!!
ぽてのハゲちゃん、あれからどんどん毛もはえてきて赤みもなく治ってきてます!
獣医さんに相談したら「一過性のものだとおもうので、、これなら様子をみておけば大丈夫です!」とのこと。
その時に何があったかはわかりませんが、、ストレスがないように気を付けていこうと思います。
なのに、、被り物、、
次男が嫌な顔をするはずですね(;´д`)
反省😅😅
ぽて、ごめん

ほどほどにしてにゃ!
はーい!!
今日も読んでくださってありがとうございました❗
🙇🙇🙇
最近のコメント