『独身男性不可』
『単身者不可』
『同棲世帯不可』
『小学生以下の子供いる家庭不可』
『高齢者世帯不可』
これらの条件必要ですかねぇ?
そりゃあもちろん、これらの条件をつける必要がある!と感じた何かがその募集主さんにはあったんでしょうね、
嫌な事があったのはおそらく間違いなく、それに関しては、大変でしたね、お疲れ様ですと思います。
思いますが、、、皆がみんなそんな人ばかりではないのは、、、ご理解いただけないんでしょうかね?
私も大学生の頃、男性の先輩が仔猫をもらって来たのに、帰宅したら亡くなってたという事はありました。
同級生にも仔猫をもらったのに、すぐに保護主に返した男性がいました。


旦那さんのコ、ヒノさんです。
旦那さんは、独身時代猫カフェめぐりをしたりしても、いまいち動物に好かれなかったそうです。
ちなみに私のにゃんずはビビリを除いて、誰でもウェルカムな愛すべきおバカちゃんなので、オヤツをくれる旦那さんが大好きです。
犬も、叱らない旦那さんが大好きらしく、私よりも嬉しそうにリードを引かれてついていきます、、、が命令はききません。
旦那さんはヒノさんが、自分より私に懐いたら家出失踪するしかない(涙)と言ってましたが、、、、
私は世話しかしませんので、
遊んでくれて、オヤツもくれる旦那さんにちゃんと懐いてます。
旦那さんが帰宅すると、可愛らしく要求鳴きをしてます。
私といる時は、ひたすら寝てるだけ。近づいても、ノーリアクション。
猫カフェオープンにあたって、よその人慣れしてないうちのにゃんずのため、ネットでボランティア募集し、お世話半分遊び相手半分でお手伝いをお願いしてます。
応募して下さるのは、男性の方が多いです。
毎週のように手伝いに来てくれる、地域猫の餌やりさんも男性です。
里親希望者側も、正当な理由なく断る保護主やボランティア相手に疲れる必要はないと思います。
ちゃんと人を見てくれる保護主やボランティアに当たるまで、縁が繋がるまで気長に待ってればいいと思います。
最近のコメント