(注)"ぽてお"とは、、"ぽて😸"のことです!
私が勝手によんでいる名前なんです(^○^)ppp

アンコールにお応えして!
え???アンコールしてない?!笑
ぽておくんのハゲちゃんを発見し、お試しでお留守番の体制を変えてから、、(土日や誰かしらがいる時はおうちはオープンです)
リビングでのお留守番ではなく、次男の部屋でのお留守番をすること、、あっという間に約2ヶ月❗
ぽておくんの様子は落ち着いています。
私が帰ると初日こそ「待ってました状態」でリビングにきて、リビングにあるトイレでまめもぽても用を足してましたが、、その後はそう我慢している様子もなく、ほっとしました。
必ず次男の部屋からでてくるので、きっとオープンにしても次男の部屋で過ごすんだろうな、、とおもいました。
次男の部屋にいるなら、全てをオープンにせず、次男の部屋ですごせればいいんだな!ともおもいました。(やはり全部オープンは、、万が一の時は心配なので😅)
始めた頃は次男の部屋の🐱トイレは全然つかってなかったので、🐱トイレの種類や置く場所も考えなきゃ!とおもい、フードが嫌いなまめのためにも、フードをとりハーフにし、設置場所もかえたら→使ってくれてるので、、ほっとしました🎵
病院へいくだけでもストレスなぽておなので、、りんの検診の時に獣医さんにハゲちゃんの写真をみせてきくと、、
「ただれや出血もなく、どんどん広がっりしてない、また産毛もはえてきて赤みもないなら、何かがその時にあったことは確かなことだけど、、一過性のものだとおもうから薬とかは必要もないし、病院へくることもなく、またストレスからかも?!と考えて対応してるなら、なおさら様子をみていてあげれば大丈夫!」とのことでした。
ぽておくんはとっても甘えん坊さんです!
次男にはもちろん、私にもあまえてきます。が、、りんがきてからはやはりまめぽてのことを大切にそして可愛がってるつもりでも、過剰に好き好き❤とグルーミングをしてなかったなぁ、、と、ふと思って、、😅
ぽておくんが足元にすりすりーときたりつきまとってくる時は、、
「ながら」、、ではなく、
ぽておくんとしっかりと向き合って、、グルーミング(名付けて→好き好きタイム❤)をとることにしました(前はよくやってたんです)
そして辞めていたちゅーるもほんの少しずつちょーだい!と来たときにあげています!

心がみたされていけばストレスも落ち着くかな?!と、、。
🐶😸がたくさんいるから見きれなかった!ではなく、その子、その子をきちんとそれぞれみてあげる余裕が必要ですよね。
わかっていながら、不十分のところがあったと反省してます。
これからも忘れずに気を付けていこう!とおもいます!!
今のことろひたすら続ける姿も見ない、ハゲちゃんも少しずつ小さくなってるというか毛がはえてきてる!そして赤みもなくきれいな地肌になってきてます!

11月 6日まだ小さなはげちゃんはありますが、、綺麗になってきてます。
そして今が

すっかりなくなりました!!(/▽\)♪
😸って本当に繊細!
😸の気持ちになって、なるべくストレスなく、そして幸せに過ごさせてあげたい!
とつくづくおもいました。
ぽておくんのはげちゃんにはいろんなことを教わりました。
ありがとーーぽておくん🙇
気を付けていくね❗
ぽておくんのことを心配してくださった皆さん、ありがとーーございました🙇🙇🙇
報告がおそくなってしまい、申し訳ありませんでした🙇🙇🙇

この頃ネコジルシに顔を出せず、、猫友さんの日記にもコメントやぺったんもできてなくて、、本当にごめんなさい🙇🙇🙇
ちょっとずつ、、見てますので〰💦
忘れないでくださいねーーーー!
なんて勝手なことを、、すいません(^_^;)
これからも、、末永くよろしくお願いいたします❗
最近のコメント