外猫の皆さん、安全なとこに居てくれますように。
週明けから、外壁にはいります。
室内はもう少し、処分と片付けがあります。
開業準備を始める時、家主の私ですら住めない状態になってたゴミ屋敷だった我が家。
猫部屋以外は、本当に酷かった。
分別して捨てて、使いにくい棚やタンス等も次々と処分しました。
2階から1人で大型家具をいくつも下ろしました。
捨てた物は、多分トラック2〜3台分にはなります。
母は年を取ると、物が捨てられなくなる人だったのか、静岡に来てからの6年分のゴミの多くがそのままでした。
何しろ私がゴミ箱に入れたものを出して、元の場所に戻すのが日常的にありました。
豪華なつくりの食器棚の下半分は、空瓶がびっしり。
私が北海道で生活してた時の作り置きを真似たのか、食べない作り置きが冷蔵庫と、別に冷凍庫にもぎっしり。
使いもしない大量のタッパー。
新品以外にキズだらけのフライパンか4つ。
使いもしない、便利道具、大量の包丁やナイフ、大型鍋。
何年も使い続けてるタワシ。
今回の片付けでつくづく思ったのは、『いつか使うかもと思っても、いつかなんてまず来ない』という事。
余程、猫まみれで暮らしたかったのか、逃げ出さずに率先して片付けてくれた旦那さんに驚きつつ頑張って、ようやく先が見えて来ました。
で、今になって思うのですよ!
あの、惨状の写真撮ってなかった!
片付けの終わりが見えて来たからこそ、そう思うんでしょうが、、、

写真は今、うちで1番散らかすイタズラの激しいヒノさん。
主に旦那さん不在時にやらかしてくれます。
もう、猫が散らかすのや汚すのなんて、たかが知れてます。
片付けの邪魔は、人間です。
人間の敵は人間ですよ。
最近のコメント