
名所の紅葉にはとてもかなわないけれど
裏の田んぼの紅葉もまぁまぁかな~(#^^#)
今日もいいお天気でした🎵
縁側では だいとちぃーのすけが仲良く日向ぼっこで
妬けるぐらい仲良ししていました。

寒さも ひもじさも感じることなく
昨日と同じ『今日』を過ごせるって 幸せなことなんだよ。。。
このところ わが家に時々姿を見せる仔猫がいました
近所の店舗の駐車場を住処としているようで その駐車場に置かれている
小さな段ボールに入って 寒さと雨をしのいでいるようでした。
今日のように暖かな日はいいけれど 吐く息が白く見える夜は
どうしているだろう・・
雨の降り続いた翌朝もいつもと同じ場所の湿った段ボールの中・・・
えさをもらっているような様子もなく こんなところで水はどこで飲んでるの?
小さな体・痒そうな様子・目くそがついて赤くなった目・・
店舗が無人になる 夜と早朝にカリカリをもって通いました。
最初は遠くから見ているだけで 私が離れるとこちらを見ながら食べていたけれど
そのうち 箱から走り出てくるようになり やがて手のひらから食べるようになり
体をすりよせてゴロゴロ~💓
よしよし・・・慣れたわね😻
そして 後追いするようにもなりました。
でも ある程度来ると立ち止まってしまうのです😢
でも今日は 家まで付いてきたので思い切って用意していたキャリーに捕獲!!
少しの目やにはあったもののネコ風邪などの様子はなくて とにかく痒そうな様子😹
早く治療してあげたい・・・ここ数日の希望がようやく叶う時が来たのです。
病院に向かう車の中で キャリーの子猫ちゃん・・・
最初は 二言三言にゃごにゃご叫んでいましたがすぐに静かになりました。
あれ? ちょっと諦めが早いんじゃないの・・?(#^^#)
待合室でも吠えるワン子もいる中 キャリーの片隅にちんまりすわっています。
診察していただくと「あら・・この子 ゴロゴロ言ってますよ😊 こんながりがりで
よくがんばってきたね~」・・・との先生のお言葉に にゃんたろ- 早 ウレシイ(#^^#)
しかし、状態としては便秘と回虫と酷いダニ(>_<)
いいものは食べてませんね~・・・と。
のらとして生きてきた子はそういうことがある・・
見た目からもそう思っていたけれど このちいさな体でほんとにがんばって生きてきたのだろう。
カルテに貼る写真を撮ってもらった
はい こっちむいて~・・とスタッフさん(#^^#)
あ・・・こんな写真になってしまいましたって・・・
はい こんなお顔です(笑)

家の子たちにうつさないためにケージを職場に用意して しばらくして見に行くと
タオルをしいた箱の中に丸くなっていた。
うんうん 順応性バツグンだね😊😊😊
今日から治療が始められた
日一日と良くなるはず・・・
先生が 茶とらのメスはめずらしいですよ~ふわっふわのおんなの子になりますよって~

今までのような自由はないけれど ふわっふわになるようにがんばろうね
急なことゆえ カルテには『名無しさん』と書いてあった。
4ヶ月 ♀ 1.6Kg
治ったら里親募集の予定です。
その時は 宜しくお願いします_(._.)_
最近のコメント