博多の鍋といえば、あのふたつしかない。
今回は、水炊きでございます!

グツグツ煮えてます
水炊きは、鶏肉でダシを取る博多風と、昆布でダシを取りポン酢で食べる関西風があるそうです。
同じ九州でも佐賀の実家では関西風でした。
皆さんはどちらかな?
ダシは手抜きでこれを使いました

あごだし!最近人気ですよね。初挑戦!
同じ福岡発祥、旨いに違いない♪ワクワク
ー実食ー
普段から思慮が足りないんです、私
はぁ(´ヘ`;)
鶏肉のダシがあごだしを掻き消してました。
水炊きは鶏肉で味わう鍋なのに魚介ベースはミスマッチでございます(´`:)
「ただの商品レビューになっとるやないかい」

メーカーくばらさん、あごだしは魚介類の寄せ鍋でリベンジします。
シイちゃん、あごだし混浴

娘用、元気になーれのエール。
前回の日記で発熱してましたが、もう大丈夫そうです。
これ作っているとき、
「ゆかにごみがあったからころころしたの。」

エェーー
夢中になって視線を切った私が悪いです
(そう思うと怒りも鎮まる)
はぁ(´ヘ`;)
今回も色々とモヤモヤの残る鍋ジでした。
最近のコメント