保護2ヶ月めに入った先日 先生から「もう大丈夫ですよ♪」・・
と診断していただきました。
ふわっふわになりたいおんなの子・・・
こんなになりましたぁ~(#^.^#)
![](/img/diary_image/user_43405/detail/diary_161406_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
いつの間にか『ちびこ💓』って 呼んでいる毎日であります♪
じゃ だっこしてもいいですねっ??
初診のとき 家の子たちに卵やフンや死がいを持ち帰らないように
だっこはしないでください・・って言われていたのです。
(ちびこは 自営の事務所に置いたケージ生活でした。)
![](/img/diary_image/user_43405/detail/diary_161406_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
お世話をするときは使い捨ての手袋をして
そのあとは石鹸で手をあらって すり込む消毒をして・・・
そんな毎日でした。
体重は700g増の2.3Kg
最初は自転車のチェーンを想像するようにゴツゴツだった背骨のあたりも
お肉がついてきたね~
3食と2度のおやつ付き 昼寝付き ・・・
もうちょっとまるくなっていいかな?
抱きかかえると ヒョイ!!
う~~ん・・・我が家のねこは4.5 5.9 6.5だから
ちびこは頼りないくらい軽い軽い(笑)
今は はれて事務所内に限り 放牧の身(=^・^=)
![](/img/diary_image/user_43405/detail/diary_161406_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
お仕事中のにゃんたろ-の椅子のうしろに 飛び乗ってゴロゴロ~・・・
ゴロゴロを期待してやってみた 初だっこ💖
あらあら・・ このお嬢さんもだっこはお嫌いのようで
すぐに逃げ出してしまっちゃった・・・💦
だっこは好きじゃないにゃ~・・
![](/img/diary_image/user_43405/detail/diary_161406_4.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
ダメだよぉ~
だっこも 首輪もできるようにならなくっちゃ~・・・
![](/img/diary_image/user_43405/detail/diary_161406_5.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
にゃんたろ-地方は ねこの白血病がとても多いところだそうで
それが気がかりだったけれど エイズと共に陰性でした。
後ろ足から採血するときも先生が「あれっ?」っておっしゃるくらい
おとなしいおりこうさんでした。
3種ワクチンをしてもらって
もう譲渡してもいいですか?
ってお尋ねしたら
この子 飼いやすい子ですよぉ⤵
そのまま置いたらどうですか~・・・って。。。
ん~~・・・・💦
最近のコメント