巣立ち第1号とはまた別で、クラウドファウンティング利用の計画が順調にすすんでいます。
たいていの猫カフェは、オープン時に使う?らしいですが、私がボランティア実績をオープンにしておらず知名度がないので、オープン後に利用する計画でした。
独身時代に都内近郊の猫カフェ巡りをしていた旦那さんは、もう興味津々で率先してヤル気まんまん。
私は猫は基本鑑賞、抱っこはたまになんですが旦那さんは猫に塗れたくて群がられたくて、触りたくて仕方ないタイプ。
誰にでもフレンドリーなうちのニャンズなら、貸切券、フリーパスを作ればいい!!とあれこれ発案してくれてます。
↑飼い主的に、そんなん需要あるんかな?と思いますが、旦那さん曰く、猫と戯れたい人ならこんなに遊べる猫カフェならお金払う!だそうな。

写真はアメリカンカールの彰さん。うちで貴重なモミモミをしてくれるコです。
来週、銀行さんと静岡新聞さんと打ち合わせです。春の仔猫のミルク代、何とかしたいです。頑張りますよー!
最近のコメント