年明け早々、ルークが命に関わる重篤な病に…
とてもとても外猫さんを保護している場合
ではなくなりました‥
たとえルークが持ち直しても、ストレスを
与えるワケにはいかず、保護は断念しようと
思いました‥ 勝手にちょっかい出して投げ出す
みたいになって、本当に申し訳なかったけど‥
心の中で何度も“中途半端でごめんなさい”と
謝り続け……
高架下の道は避けて通らないようにしました…
けれど、回復の願い叶わず発症から10日後、
ルークはお空へ……
完全に抜け殻、思考停止、何もする気になら
ない日々でしたが、ふと気になり久々に立ち
寄って探してみましたが…いませんでした。
本当にどこか行ってしまったのかも…
私は一体何をやってるんだろ…と悲しくなり
ました。
ですが翌日!“ニャア~”という鳴き声と共に
タタタッと走って現れたんです!
無事で居たんだ、私を覚えててくれてた…
そう思ったらなんか泣けてきて‥(*´∩ω・`)゚
以前と同じように私の手で遊んでくれました。
今はしばらくの間、ルークを偲んで静かに
他の子達と過ごしたい…のが本音でしたが、
目の前の、寒い中独りぼっちで頑張っている
小さな命……
再度気持ちを奮い立たせ、改めて保護を決意。
まず、触らせてくれるようになるのを目標に、
再び通い始めました。
とにかく敏感で警戒心の強い子なので、慎重に、
慎重に…(-.-;)
そしてついに1月末! 私の足元に来て、
ゴロゴロ♪スリスリ♪してくれるまでに!!
ナデナデ出来ました(≧∇≦)b
ようやっと2月最初の休みの日、決行!
私の前でゴロニャンした瞬間、むんずと腕を
掴みそのままキャリーにボンッ!
チャリンコすっ飛ばして我が家へ直行~
“うぎゃあーー”とそれまで聞いた事ない悲壮な
雄叫びを上げてパニクってたけどお構いなし!
ようこそ~ 狭いケージでわりぃけど(^_^;

↑保護直後。怒ってます。唸ってます(^-^;)
唯一気を許していた人間にいきなり拉致られ、
裏切られた気持ちなんでしょうね(^o^;
大袈裟だけど、心臓バクバクです((((;゜Д゜))))
万が一失敗したらこれまでコツコツ慣らして
きた苦労が水の泡になりますから~(>_<)
ずいぶん長くかかってしまった…。 仕事帰り、
クソ寒い中対峙して、ひたすら話しかけて‥でも
一向に距離が縮まらない日々が1番つらかった~
何度心折れた事か(._.)
私にはこれが限界‥(+_+)も~う無理!(苦笑)
家の中…が初めてであろう子猫さん。初日は
固まって怒りっぱなしでしたが、夜は大人しく
寝てくれました。翌日ちゃんとトイレでうんP、
オチッコもしてくれて、いー子いー子(^ー^)
そして病院へ。
体重2.65㎏、女の子と判明(←多分そうだと
予想してました)。
月齢はおそらく5ヶ月~6ヶ月未満との事。
エイズ・白血病のウイルス検査は陰性!(*゜▽゜)
耳ダニおらず、風邪の症状もなし、爪切りと
フロントライン、そしてうまい具合に通院前に
うんPをしてくれたので便検査も。残念ながら
回虫の卵発見。これくらいは想定内でしたが、
投薬で体内に潜む成虫を完全に撃退するまで
日にちがかかる為、隔離生活となります。
拉致られた後激オコでしたが、日に日に安全
な場所であると認識し出し、表情も変わって
いきました(^_^)↓

私の事もまた信用し始めてくれて、相手をする
とこんな格好も(*´ω`*)

駆虫が終わるまでケージ生活を強いる為、
狭苦しい1段ケージでは気の毒…と思い、
2段ケージを購入致しました~(ToT)
ケージの周りをサークル(ルークの為に
買っておいたもの)で囲ってます。他の子
とやり合わないよう距離を開けておく為。
↓

こ、これでしばらく我慢してくれ!(>.<)
私の予算ではこれが限界だ…
まぁ新入りを先住と対面させるのもケージ
越しのほうがいいと言いますよね?
また長くなったので次回、ニャンズの反応等
は書かせてもらいますが、これまで観察する
限り、どうやら大丈夫そう‥です。
ただ今絶賛家猫修行中の子猫さん、ずいぶん
考えて迷いましたが……
このままうちの子になると思います。
何より重要なみんにゃとの相性も何とか
クリア出来そうな感じなのと、私自身の
この子への思いもかなりあるので‥(^_^;)
子猫はこれでもうホントに最後!(苦笑)
ここまで長々すみませんでしたm(_ _)m

お名前も決めました。
あれやこれや候補を上げ、悩みましたが
『あんず』ちゃんになりました(^ー^*)
最近のコメント