キャリーケースを出す音を聞いて うたた寝していたトラは カーテンの裏に隠れました💦イヤなんだよねぇ、ごめんよ。
体重は4050g 現状キープできてます✌️
念のため エコーで腹水のチェック。
腹水溜まってません。
回盲部リンパ節は 相変わらず 腫れているようですが、少しだけ前回より小さくなっている気がする‥と。
肝臓と腎臓がわずかに ステロイドの影響が出かけているけれど、想定内だそうです。
-今の症状-
☆ 食欲 元気な時の2/3ほど
☆ 寝ている時間が多め
☆ くしゃみ
☆下痢、嘔吐なし
☆ うんち 1回/日 おしっこ 6回/日
また1週間 前と同量のプレドニゾロンとオザグレルを続けることになりました。
このまま続けて副作用で肝臓などが やられてしまい 糖尿や腎不全などの心配があるのでは?ときいてみました。
先生は
その心配はあるけれど、今 薬を減らしてしまう事もそれなりのリスクはあると思う、ステロイドの量については 今必要な最低限の量にしているので、様子をみましょう、と。
遺伝子検査で 回盲部リンパ節の組織から コロナウイルス陽性の診断がついたのに、腹水.・神経症状が出ないのが 不思議だ、自分の誤診だったらいいのにと思うと言ってました。

それだけ、FIPは個体差があり それぞれの猫ちゃんにあらわれる症状・進行過程は違っていて こういうところが診断が難しい理由なのかなと思いました。
発見が早かったのと、遺伝子検査の結果が出る前に 投薬を始めたのが良かったのか、今のところ トラは落ち着いてます。
先生のこれまでの経験からすると
順調な経過をたどっても FIPウイルス自体を減らす治療ではないから2.3ヶ月すると急変してしまうそうなので、トラは4月ごろが心配なのだそう😥
4月15日(推定)は トラの1才の誕生日🎂
誕生日のお祝いをしてあげたい、なんなら 2才も3才も‥10才も20才も。

うちに来たばかりのトラ(2ヶ月)
最近のコメント