2/22・23で、私のいる農場が入雛(鶏舎にヒヨコを迎え入れること)だったんです。
ちなみに、私のいる農場は、お肉になる用の鶏を育てています。
前の鶏達が出荷され、鶏舎を1度キレイにしてから次のヒヨコを入れるので、片付け~準備の間は鶏は居ません。
基本的に私の農場は猫の被害はほぼ無しです。
被害が無いからと言って、猫が居ないのかと言うと、そうではありません。
約4ヶ月前にも、
*たまこ
*よりこ(正式譲渡・ももちゃん)
*たかこ
と、3匹捕まっています。
約4年、ここの農場の配属なんですが、一気に猫が増えてきている感じ。
たぶん、どこかのお家がごはんをあげているんだろうなー…と想像。
あ、私の手元に来る猫達は、基本他の農場で捕まった子達です。
農場は全部で10ヵ所ぐらいに分散しています。
んで?
この準備期間。
消毒用の消石灰(20キロの袋)の上に、可愛い足跡が🐾
猫かな?
他のかな?
とりあえず、捕獲器設置。
はい。
ようこそ。

猫だったかー…どうすっぺなー…
と、悩んでいると、もう1匹歩いている!?!?
あー…
捕獲器再設置。
はい。
ようこそ。

どちらも女の子です。
※助成金申請用に撮った写真。
ちゃんと撮れるように目隠しの布を取っています。
どうすっぺなー…どうすっぺなー…
只今、我が家は16匹。
これ以上のお持ち帰りは、減らないと無理。
このまま釈放も、増えたら怖い。
…。
まだこの子達は鶏を襲ってはいない…
悩みに悩んで、市の助成金を申請。
前にも書いたんですが、なかなかに手間なんです。
事前の写真付き申請。
申請が通って、書類が揃うまで約1週間。
その間、この子達はこのままです。
1週間もいれば、馴れる子は馴れてしまうんですよね…。
1匹目の子は、手術後リターンしたら、
すたたたー…
と去っていきました。
問題は2匹目…。



とっても良い子っ(。´Д⊂)
お外に帰って良いんだよ?
と、外に誘導しても、壁をすり~ん!として中に戻ってくる(;´∀`)
撫でてほしい、
お膝に乗りたい、
呼んだら、とててててーっと。
…。
おねーさんは!
おねーさんは!!
おねーさんは!!!
非常に悩んでおります!!!!
どーする?
どーする、私!?!?
ああああああーーーーーーー
最近のコメント