我が家の場合は、猫に怒ります。
やってはいけないことをしたときや、他の猫に嫌なことをしたとき、怪我をする危険性があるときです。
怒るレベルも内容によって違いますが、前に日記に書いた攻撃性のある猫がキレたときは本気で怒ります。
今日は昼間ある猫に怒りました。
げんという猫です。

げんはマーキングの癖があります。ビニール袋にするのが好きです。
普段はしたのを目撃したら軽く怒ります。
げんは調子に乗りやすいところがあり、今日は座布団が積んであるところでしました。
今日怒るのが三回目だったので、三回目はキツく怒りました。
げんはやばい!!と思って逃げました。
私が怒るとみんな怒られた猫から離れます。巻き添いをくいたくないからです。
そして、空気を感じるのか他の猫たちは悪さをしなくなります。
猫のリーダー、ミーはげんを庇いません。それは私が怒る理由があって怒っているときはどうにもならないと解っているからです。
ですからそんな時はミーはご飯が欲しいとも言いません。
午後1時ぐらいにげんに怒り、げんは夕方になる頃には私がまだ怒っているのかチラチラ見ます。
私は別に無視したりげんに何もしません。ズルズルと怒っても意味がないからです。
夕方になると、他の猫たちが動き出します。
私のご機嫌伺いをするのです。傍に来ては怒っていないのか確認です。
スリスリしたり、ゴロンゴロンとしたり・・・・
許してやってほしいと言っているかのように、色んな猫がやってきます。
そんな様子をげんは同じ部屋で見ています。
みんなに対して私が撫でたりするのを見て、怒っていないのを確認です。
そしてげんも尻尾をピンと立ててやってきました。
私の機嫌、げんの機嫌を見てそこでミーはご飯の催促を始めます。
大きな声で2階に居る猫にも聞こえるように鳴きます。
そうすると、みんな集合して缶詰の時間です。
満足するまで食べ、そしてまた寝ます・・・・

ですがきっとまた、誰かが悪さをして同じことを繰り返すと思います。
ちなみに、私が主人に怒るときも猫たちは離れていきます・・・・・
最近のコメント