(というか、私はほとんどご指示通りに動いただけという体たらく)
2日間の捕獲作業が終了しました。
こんな感じ

天候にももひとつ恵まれず、私自身も結構な風邪っぴきという状態ながら、
命相手の難しさを改めて認識したり、ひらねこ会員様方の多忙さを垣間見たり、
捕獲作業の手順だけでなく、たくさん勉強できたと思っています。
捕獲器を設置するのが私有地であることなどから、
チラシなどの配布をしなかったのですが、どうやらそれが仇となったようで、
雄猫4匹の去勢という少々物足りない結果となりました。
把握していただけで7匹は食事に来ていましたし、
雌猫っぽい子も見かけていただけに、捕獲に至らなかったのは残念。
私がわからなかったようですが、他所でご飯を食べてしのいだ子が多かったようです。
ですが心はまだ折れていません!(笑)
申請の都合上、年度変わりを待つことになりますが、
またひらねこさんの力と知恵をお借りして、
再びのTNRにトライしようと思います。
今回捕獲1号は石松。

鳴かず暴れずのいいこちゃんでした。
お馴染み(?)のおかわりくんは今回捕獲器に入りませんでした(;´д`)
しかも写真をひらねこのKさんにお見せしたところ、
おかわりくんは三毛の、「おかわりちゃん」ではないかとの指摘が!
確かに…

うーん、白と虎と茶っぽい…。
妊娠してるふうではないので、次回の捕獲作戦までしっかり様子を見ておくことに。
とりあえず、あとは助成金の申請に市役所に行って、今回の捕獲は終了。
4月の仕切り直しまでにしっかり風邪治して、
ちょっとあった方がいいなと思ったものを揃えて、
で…できればウッドフェンスの完成を…。
よーし、やるぞー。
おまけ。
今回捕獲した子をチラッと。


この黒い子、捕獲するまで庭に来てるの知りませんでした…。
闇夜の黒猫、わっからんよなぁ~(´д`|||)
最近のコメント