主人はあまり怒ったりしないので、猫たちが集まります。
しかし、缶詰を出すのは私なので、ご飯のときは私が大好きな猫たち。
ちゃっかりしています。
主人はいつも私が猫に注意したり、怒ったりすると、必ず「頑張って生きてるよ!」とか言います。
例えば、おコマは野良の時代の癖かゴミ箱を漁るときがあります。
ゴソゴソと揚げ物がのっていた油取りの紙とか引っ張りだしたり・・・
私が「おコマ💢💢❗️」と怒ると先ほどの言葉です。
「おコマちゃんだって頑張って生きてるよ!」とかばいます。
なんでも頑張って生きてる!で、すますんじゃない!
私も頑張ってる!と言うのですが、猫贔屓治らず😓
おコマは機嫌が悪いと相変わらず手がでたりします。
ですが、おコマは主人がどんな自分でも怒らないので、主人が触るとゴロゴロ言ったり、膝の上に乗せれるまでになりました。
おそらく一年近く経って、主人のことを信頼したのだと思います。

私が怒る担当なのはこれからも変わらないと思いますが、怒る中には愛情もあるのですが、それは猫たちに伝わらなくてもいいので、主人がケアしていってくれればと思います。
最近のコメント