我が家には、猫が苦手で部屋の中だけで暮らしている子たちがいます。
そうなったのは、ここ4年ぐらいだと思います。
だけど私は仲良くなれないだけで、いつかは同じ空間にいても大丈夫になるだろうと思っていました。
限られた空間だけでは可哀想だと考えていました。
部屋の中だけで暮らしているのは3匹で3匹ともキジトラで、名前をシマ、松五郎、葵といいます。松五郎と葵は兄弟で、もう5歳ぐらいになると思います。
葵は人が怖くて触れません。人をよく観察していて、様子を伺っています。
シマと松五郎は人は好きですが、猫が嫌い。

葵です。

松五郎です。
部屋を隔離する前は、3匹とも他の猫に追っかけられたり、ケンカになったりしていて、3匹とも落ち着かない毎日でした。
私や主人はなるべく間に入ったりしましたが、3匹のストレスは減りませんでした。
私と主人は話し合い、もしかしたら限られた空間の方がこの子たちにはいいのかもしれない・・・自由はなくなるけれど・・・。
そう考えて、3匹を3匹だけの部屋を作り、生活させてみました。
3匹に用意した部屋はうちで一番広い部屋で14畳の洋間です。
猫タワー2つ、簡易用コタツ、犬用のケージ?の中に猫ベッドを入れた寝床。
それ以外に陽当たりのいい場所に猫ベッド多数。
シマはコタツを自分だけで使います。他の子は使いません。
松五郎と葵は同じベッドで寝ます。
しばらく様子を見ましたが、部屋から出せ出せ!!と言うわけでもなく3匹とも落ち着いた生活になり、逃げることもなくなり、トイレの粗相もなくなりました。
3匹は仲良しではないですが、他の猫は受け入れません。
この3匹での関係しかダメなようです。
シマは気ままなので、自分が寝たい所は葵が使っていても使いに行きますし、葵は松五郎に少し依存しています。
もっと早く決断して、この子たちのスペースを用意してあげればよかったなぁと反省しました。
今では松五郎は毎日少し部屋から出て大部屋を散歩します。最終的には部屋に帰りたがりますが(^_^;)
ベランダでゴロゴロするのも日課です。
飼い主が思う猫にいい生活と猫が思ういい生活は違うので、まだまだ掴めていないことも多いと思います。
飼い主の思い込みを押し付けないようにしたいと思います。

シマです。
最近のコメント