昼間は暑いくらいだし、
虫もじゃんじゃん飛んでて、
庭で会社で草抜きに精を出しておりますが、
ちっちゃなバッタも誕生し始めております。
可愛いけど、大繁殖は困るので、
草を抜きまくらなくては(`・ω・´)✧
去る17日に防府でのイベントに行って参りました。
経験豊富な中谷代表のお話は、
大変勉強になるものでした!
ただ、大事な話の多くを忘れてゆきつつあるじき44の私(´ρ`)
少しでも記録したいと思い、
最近めちゃくちゃ億劫になりつつある日記の記入と向き合っております。
まずはついに合点が行ったお話。
TNR猫にワクチンを打つ行為について。
ワクチンには「生」と「不活化」があり、
一斉TNRの際は「生」ワクチンを1度だけ打つのだそうです。
生ワクチンであれば一度の接種で約8年は抗体を持続できるのだそうです!!
そそそそうだったのか!
もちろん生ワクチンですから副作用の心配はあります。
でもその後は引かなくてもいい風邪を予防できる希望!
流さなくてもいい涙を予防できる希望!
私は泣きそうな程に感激しました。
ビリーのTNR前に知っていれば生ワクチンを接種してあげられたのになぁ。。。
私の知るワクチン接種とは初回接種後1ヶ月経過して再度接種、
その後は約1年に1度のペースで、というものでした。
だから何故TNRの子にワクチンを打つ方がいるのか謎でした。
こういうことだったのかぁと。
まだまだ猫の為に出来る事があるのに、
自分は知ら無すぎる!
しかし豊富な経験と知識を惜しみなく発信してくださる先輩方がいらっしゃる。
大変感謝です!
私の掛り付け獣医さんが生を扱われているかはまだわかりません。
温かくなってウチの猫たちのワクチン接種が月1で始まります。
獣医さんでよくよくお話を聞いてこようと思っています♪
また、代表の拠点のある広島市は政令指定都市なのでふるさと納税は受けられないと。
だから多くの方の純粋な寄付で成り立っているのだそうです。
スタッフはお給料が出ており無償ボランティアではないそうです。
あの大きな団体、複数の拠点、全国を飛び回る一斉TNR。
活動は大規模なのに全て純粋な寄付金で活動とは!
毎月少額を寄付してくださる方が、
何万といらっしゃるのだそうです。
すすすすごい!!
また、一斉TNRはタダではないと。
「私はタダは嫌いです」とはっきり仰っていました。
えさやりさんに手術にいくら出せるか訊いて、
出せる金額で合意を得て有償で行うそうです。
もう、共感しまくりました。
他にも保険所との闘いから共闘へ、
終生引き取りについて、
山田あかね監督とのやりとり、
防府市の団体・NPO法人青い鳥動物愛護会について、
等々、お話盛りだくさんでしたが、
ちょっとPCに向き合うのに疲れてきました。。。
おいおい追記しようと思います。
みなしごバスのお写真だけ撮りました。
![](/img/diary_image/user_47643/detail/diary_166636_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
あとは、
ウチのひとたちです♪
エクソシスト黒助
![](/img/diary_image/user_47643/detail/diary_166636_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
寒の戻りでストー部が満員御礼
![](/img/diary_image/user_47643/detail/diary_166636_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
イチゴとスキップ、珍コンビのにけつ
![](/img/diary_image/user_47643/detail/diary_166636_4.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
天使♡
![](/img/diary_image/user_47643/detail/diary_166636_5.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
長々とおつきあいありがとうございました(о´∀`о)
最近のコメント