![](/img/diary_image/user_47643/detail/diary_166837_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
27日にマイケルの血液検査に行ってきました。
マイケルはまだ9歳ですが、
腎臓の働きが良くありません。
![](/img/diary_image/user_47643/detail/diary_166837_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
ラプロス服用を始めて1ヶ月の検査は悪化しているというものでした。
今回はもう1ヶ月服用しての様子を知るための検査です。
前回の結果が悪かったことを受けて腎臓ケア食のキドニーキープを導入してみたのですが、
わずか数回で食べなくなりましたよ。
分かってたけど、哀しい。
それから前回の結果が悪かったことを受けて、
カリナール1と2を止めました。
ラプロスにどう影響しているか分からないので、
今度発売元に電話して訊いてみるつもりです。
![](/img/diary_image/user_47643/detail/diary_166837_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
先に電話してから回答も含めて日記書けよって感じですが。
毎日バタバタとすぎて行くので何か思い立ってもすぐ忘れるのですよよよ。
で、結局療法食を食べずカリナールも食べず、
従来からのフォルテコールとこのラプロス頼りで1ヶ月。
なんと、血液検査の結果が良かった❁(*゚∀゚人゚∀゚*)❁
先生が「お薬効いているみたいだね」と。
前回の結果が悪かったので足取りも重く、
悲壮感を漂わせて病院へ行ったのですが、
先生のこの言葉で気持ちが一気に晴れました(о´∀`о)
![](/img/diary_image/user_47643/detail/diary_166837_4.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
体重も微減続きでえくれあの事を彷彿とさせ不安でしたが、
今回は減ってなくてそれも嬉しかったです!
次は2か月後に血液検査をする予定です。
マイケルはウチの会社で生まれて2年半お外暮らしをしてました。
工員から人間の食べ物をもらって食べていたのでそれが身体に悪影響だったのかも。
もちろんキャットフードも用意してあってそれも食べていましたけど。
マイケルはとっても良い子です。
お薬を飲むのは嫌だけど、我慢してくれています。
お薬の時間は逃げるけど、それ以外は甘えてくれています。
えくれあもマイケルも、私は本当に良い子に恵まれています( *´艸`)
![](/img/diary_image/user_47643/detail/diary_166837_5.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
温かくなったから黒助の口腔診察もしてもらおうかな。
今朝、出勤前の暖気中に初めて見る三毛猫を見かけました。
毛柄がウランにそっくりだったのでウランが目の前を横切ったのかと思って。
でも、しっぽなかったなぁ、おしりに仕舞ってたのかな?
まだ少し暖気しなきゃだし、ちょっと見に行ってみよ♪と車を出たところで、
後ろのトラットリアでウランちゃんがご飯を食べているところを発見。
じゃやっぱり違う子だ!
個体確認突撃じゃー!と後を追うと、まだ小柄で1才未満と思われ、
お顔も小さくて、目をまん丸とさせて私を見て固まっていました。
毛柄はウランに似てマダラですが、お顔のつくりは全然違う。
しかもこの寒い冬を自力で乗り切ったとは思えない綺麗な目をしていました。
普通涙や目やにでぐちゃっとなってると思うんだけど。
あの子はどこから来たのかな。
私は助けてあげられるかな。
出会ったばかりなのでこの先どうなるかはまだ分かりません。
私は私に出来る事を出来る範囲でがんばります(^_^)v
最近のコメント