富士山なんて近いはずなのに、霞んで全然見えないことも・・・。
みなさんは何をもって「春だな~」とか、「春になったな~」って思いますか❓
🐱飼いさんは、「🐱団子が見られなくなった」ことで春を感じる方が多いのでしょうか😊
カリタが最近「春」を感じたのは冒頭の空気感と、もうひとつコレ↓↓↓

はい、サクラエビです🌸
少し前に漁が解禁されました。
世界的にも珍しい生物で、日本では唯一駿河湾でだけ水揚げされる小さいエビです🦐
旬は春と秋ですが、春の方が有名なんじゃないかしら?
(カリタ調べ)
でも当然(?)カリタの目の前に出てくるのは生きてるサクラエビではなく、おいしくいただける状態になったサクラエビです😆
最近ではいつも市内の某定食屋さんで食べるのですが、このお店、だんだん有名になっちゃって、週末ともなれば他県ナンバーの🚗がいっぱい!
この時も14時すぎに行って1時間待ちでした💦
でもサクラエビのかき揚げは、やっぱりプロにサクッと揚げてもらうほうが断然おいしい😋
水揚げされる港に近いので、生サクラエビも食べられるし、水揚げ直後に釜揚げにしたサクラエビも食べられます。
ついでに食べたのはコレ↓↓↓

黒はんぺんのフライです。
地元ではわざわざ「黒」はんぺんなんて言いません。
「はんぺん」と言えばこのイワシの擂り身を蒸したものなんです。
一般的なはんぺんは、こちらでは「白」はんぺんと呼びます。
静岡と言っても、浜松の方では黒はんぺんの食文化はないようです。
(カリタ調べ)
静岡おでんにかかせない具材なので、最近では知名度も上がってるかもしれません😊
ちなみに、はんぺんは「春」には関係ないです。

春になりあったかいと、コレは見られなくなるかもしれません😁

もちろんストーブ前のコレも、次の冬まで封印です😁

サクちゃんのドヤ顔と、ポンちゃんのバスケットインは年中見られます😆
最近のコメント