良いお便りをお知らせ出来ず歯がゆい日々です。
暗い日記が続くので更新どうしようかと悩みますが、記録でもあるし、
似た境遇の方から情報をお聞きするきっかけにもなるかと思い、綴っています。

食欲の事、毎日人間の食べ物を試してみましたが興味をそそるものは今のところなく、
1日33ml未満の少ない強制給餌(日に3回に分けて)で体重は2700g代まで落ちました。


↑タオルをピンでおさえるのが邪魔だったんでスタイを購入してみました。
可愛いですが、前足の自由が利くので嫌がられやすく、この写真を最後にお蔵入りです💦
なぜかスタミノールはよく舐めて後でゲップして気持ち悪そう💦、早朝に黒缶を人肌に温めて擦ったものを出すとほんの少量舐めます。
あとだいぶ食いつき悪くなりましたが、
ささみのやわらかジャーキーや鶏肉のフリーズドライ、またたび入りマグロソフトジャーキーは食べられる時もあり、
削り節だけは好きで食べます。
先週は自宅での皮下点滴を夫に手伝ってもらい2日おきに試してみました。
とても緊張する作業で、輸液の溜まり方も片方によってしまう💦
こましゃんは、輸液をした日の夕方までは怖さと輸液の違和感でグッタリですが、夕方以降は元気なように見え、ウロウロしたり遊んだりとアクティブに過ごしていました。
震えの回数も減り通院ストレスが緩和されたかなぁ〜〜なんて思いながら、
少しの元気…というか興奮しているような姿(何となく目がランランとしている)に何かおかしい気がしつつも笑顔になれる時間を送っていたのですが…

日曜の朝から、こましゃんの顔面に痙攣発作が出るようになりました。
30秒くらいの間口を中心に痙攣しヨダレを垂らします。
それが約30分おきに何度も起きます。
こましゃんは「何が起こってるの⁉︎止まらないよ💦」という表情でキョロキョロし、終わると暫くウロウロして、カリカリを猛烈に食べ始めました。
今まであんなに食べられなかったのが嘘のような食欲で久々に1日40g以上食べました。
日曜は眼科に行く日だったので、
翌日の今日セカンドの先生にこましゃんを診てもらい、症状を説明。
そのタイミングでまた発作が起き発作止めの注射を打って、坐薬と発作予防の薬(ジアゼパム)を貰い帰ってきました。
が、
帰宅30分後にはもう発作。
坐薬を入れようとするもうまく奥まで入らず失敗💦
諦めていたら再度発作!
もう一度油を塗ってチャレンジするも失敗…こましゃんはトイレに駆け込みウンチ💦お尻の穴は赤くなってるしホントごめん💦💦💦
すぐ電話で先生に相談すると、発作を抑えるのが第一なので坐薬が無理なら注射を家で頑張って下さいと…。
急ぎ病院に行って貰って帰ってきて、
独りで初注射のシュミレーション。
こましゃんの為にやれる限りの事を頑張るしかないですが、
家で独りはじめての事をするプレッシャーはかなりキツい。
そんな事を書いていると発作が起き、
私は注射を震える手で何とかブッ刺しました。゚(゚´Д`゚)゚。
どうか効いてくれますように💦
こましゃんも発作が起こるのが不安で安心して眠れないようです。
ほとんど香箱座りでウトウトしては首カックンしたり、丸まってようやく寝たと思うとハッと起きてしまったり😿
今は寝ようとしては起きて家をウロウロして
の繰り返しです。
食欲は発作の後にグンッと出て、発作がなくウロウロしている時は何度も食べるか迷ってやめ、今まで飲まなかった水をガブガブ飲んでいます💦
こましゃん、多分少し前から自分の体の異変に気付いていたと思います。
抱っこダメ膝乗りダメなのに、私をよく呼びに来て頭を私の手に預ける仕草。
家をウロウロするのも私と一緒がよく、私が居ないと探したり…
ご飯食べられないのに、ご飯の準備をすると急いでついてきたり…
きっと神経がビクビク暴走しそうなのを紛らわそうしてたんじゃないかなぁ。
思い通りにならない身体を抱えている不安と人間に毎日薬やご飯を強制される不安で、手を一生懸命舐めて、本来なら自由気ままにしてたいけど今は誰かに頼りたくて…

ここからどんなスピードで症状が出てくるのが判りませんが、
ここまで来ると薬に頼るしかないし、どうにもならない時はどうにもならない。
寄り添えるのは私独り。
誰か一緒に見守ってくれる人がそばにいてくれたらどんなに心強いかと思ってしまいますが、
それはこましゃんだって一緒。
こましゃんも私も独りじゃないよ。
ずっと一緒だからねって、
ふたりぼっち寄り添って過ごしています。
※コメント下さる方、本当にありがとうございます。
感謝しつつ拝見させて頂くのですが、
今余力がなくご返信できないかもしれません。
大変申し訳ありません。
最近のコメント