
はじめましての日記です。
なくせに、とても長いです。
3日に生後1ヶ月ぐらいの子猫を保護しました。
生まれて初めての保護です。
2日の仕事帰りに既に声は聞こえてたのですが、雨だったし、姿は見えず。
3日のお昼過ぎに、もういないよねーと思いつつ行ってみると、「ニャーニャー」鳴き声が。
数年前まで野良猫がたくさんいた場所ですが、最近は見なくなってました。その頃たまたまその敷地の方と話すことがあり、「捨てに来る人もいて困ってるのよ」と。
たった1匹、他に猫は見当たらず、それでも迷って、二度目に行った際に成猫がいたので、あっ、お母さん? でも子猫に見向きもせず(子猫も見向きもせず)、そして私をチラッとみて平然と行ってしまいました。子猫にと置かれてたキャットフードを食べに来ただけのようでした。
カラスの鳴き声はするし、車もすぐそばを通るしで、つい、連れて帰ってしまいました😥
思ってた以上に小さくて、でもノミはいないみたいで、捨て猫だなぁと思いました。
祭日のため、開いてる病院に夕方連れて行き、診察を受けました。
生後1ヶ月ぐらい、460グラムの男の子です。うちのふうと同じくキジトラです。先生もノミは見当たらないけど卵があるかもしれないからとブロードラインを投与、検便異常なし。
さて、我が家のふう嬢様、猫嫌いの猫さんです。今まで2匹目を迎えようとトライアルしたことがありますが、失敗してもう諦めてました。
最初はまず私に対して激怒して威嚇、ウーッ、シャーっ、フワァーッ‼︎これでまず、私は凹むんです。先住猫を優先するなんてできません、触れなくなりますから。
トライアル期間は短く、ご対面もさせないとと会わせると、シャーッ! 子猫が怯まず向かうと逃げるんです、逃げまどいます。ちっちゃな子猫から逃げる我が子を見るのは辛いです。結局、私もめげて、トライアルを長くする訳にはいかないので、お返ししました。もっとフレンドリーな先住猫さんが居るところへ貰われてねと。
で、今回同じようなことが繰り返されてます。
今はまだ子猫は空いてる息子の部屋に隔離してるので、今日は警戒はしてますが、触れるようになりました。シャーッも言わない。
でもリビングを出て行く私を監視してるみたいで、私が自分の部屋に行くと、「なんだ、ここか」って顔をします。
かたや子猫はまだまだお母さんのおっぱいが恋しいのでしょう。保護した日は、フリースに頭を突っ込んで前脚でフミフミしてました。泣けます。長居するとふうさんの機嫌を損ねるので、あまり行けませんが、1匹で可哀想です。せめて2匹で捨ててよーと言いたくなります。
連休が開けると仕事に行かないと行けないし、1日放っておいて大丈夫かなあ?月曜と火曜は午後から年休が取れますが、あとは仕事が〜。
ふうも1ヶ月半の頃に市内の譲渡会で譲り受け、あの時は1週間は午後から年休取ったなぁ。息子が学生でよく家にいたのも助かりましたし。
私も今月57才になり、子猫を飼うには厳しい年頃。里親さんを探そうかなぁと悩み中です。ふうを譲り受けた会は3月末で解散してしまいました。ネコジルシに投稿するのは出来ますが、里親さんの品定めなんて出来ないよなぁ。
私の誕生日に保護したのは運命?いや、もっといいお宅があるかも。
あっ、私、ふうさんに似てビビリなので、もしコメントいただけるようでしたら、お手柔らかにお願いします🙏


最近のコメント