どんどん涙腺崩壊度が増している様な気がしています…
日にちが遡りますが、4月29日(日)に、私の住んでいる地域で3年に1回行う『桜まつり』が開催されました。
お祭り~\(^o^)/
![](/img/diary_image/user_128912/detail/diary_169248_1.jpg?h=9de7bf7c8006d8d1d2a00138bfcf3702)
![](/img/diary_image/user_128912/detail/diary_169248_4.jpg?h=9de7bf7c8006d8d1d2a00138bfcf3702)
3年前のひめ。子供達の時に使った『お祭りスタイ』を着けています(o^-^o)
お気に入り写真です(≧∀≦*)
子供達は、手踊りをしましたが、踊っているのを見て、感動したり、色々と思うところがあり、もう次から次へと涙が溢れ出ました(TдT)
週5日程、毎週一生懸命1ヶ月間程練習して5種類の躍りを覚え、格好良く踊る姿を見て…。
そして、中学生なので3年後は手踊りではないのに出る筈という事なので、最初で最後の手踊りと思うと、やっぱり思うところがあり、感動して涙がボロボロと出てしまいました(^^)
手踊りの様子
![](/img/diary_image/user_128912/detail/diary_169248_2.jpg?h=9de7bf7c8006d8d1d2a00138bfcf3702)
何だか、顔を隠したら猫の祭りになっちゃった気が…(笑)
それから何日か後、地域のおばちゃんと話をしていたら、「次男君、御鷹持ちやってたと思ったら、手踊りもしたんだね。凄く上手だったよ。手や足の使い方も凄く上手いし!亡くなったばあちゃん(義母)に似たんだね!ばあちゃんの血だね。」と言われ、私、涙が…。
義母は、とても躍りが上手く、着物を着て色々な所で踊っていたそうなんです。(地域密着性ではありますが…。)
何で涙が?と思いましたが、誉められた時にすぐウルッとは来ていて、「ばあちゃんに似たんだね!」の辺りで涙がボロボロだったので、会った事がない義母の才能が孫(次男)にちゃんと伝わってた事が嬉しかったから涙が出たんだなぁと思いました(*´ω`*)
ちなみに『御鷹持ち』。
![](/img/diary_image/user_128912/detail/diary_169248_3.jpg?h=9de7bf7c8006d8d1d2a00138bfcf3702)
神社で奉納して貰った鷹を持っています。
旦那(御手振り)と次男(御鷹持ち)です。(*^O^*)
歳を取るにつれ、涙腺崩壊が酷くなっている気がします。
皆さんはどうでしょうか?(*^^*)
まだありますが、長くなりましたが分けます。
猫話に関係のない内容でしたが、読んで頂きありがとうございましたm(._.)m
![](/img/diary_image/user_128912/detail/diary_169248_5.png?h=9de7bf7c8006d8d1d2a00138bfcf3702)
最近のコメント