だんだんと痩せてきました。
もともと痩せ型だったのですが、ゆるやかに痩せていき・・・・
そして今月のはじめ、呼吸も荒くなり倒れてしまい病院へ。
低体温、脱水など良くない状態が続きました。
血液検査の結果、感染症であることがわかりました。
その日から、定期的に点滴、抗生剤投与あらゆる治療を開始しました。
とにかく本人が食べようと言う気がおきないことには、体力がつきません。
白血球も5万を超えていました。
5月の上旬、点滴と投薬・・・薬変更。
5月の中旬、投薬のみ・・・この頃には少し自分からご飯を食べはじめました。
少し、良くなってきたのかも・・・・そんな期待がありました。
週一の血液検査、白血球7万まで上昇・・・・薬変更。
レントゲンを撮影したら、心臓の近くに膿が溜まっていました。
ビオの体重は2.1キロまで落ち、麻酔にもつ体力もなく、針をさし膿を確認することもできません。
ビオが今助かるには、効果のある抗生剤と出合うこと。
毎週毎週、薬の効果がなく変更。
血液検査も良くない・・・歩くのもしんどくなってきました。
5月の16日頃から、また薬の変更・・・・
もうそろそろビオの体力も限界に近づいています。
投薬を始めてから、少しづつですがビオの食欲があがってきました。
微妙な変化から始まり、食べる量が増えてきました。
今度の薬は効いてるかもしれない・・・そんな期待感がありました。
投薬開始から一週間、毛艶も良くなってきた気がします。
ご飯の催促も頻繁になり、目に力が感じられます。
病院で診察、血液検査をし、先生も驚く変化でした。
白血球が7万から2万まで下がり、体重も2.1キロから2.3キロまで増えました。
今回の薬は効果があった・・・・やっと少し希望が見えた気がします。
このまましばらく今の薬を続け、定期的に診察、血液検査になりますが、このまま安定してくれればと思います。
今朝のビオです。
今は数時間毎にご飯を催促されます。

最近のコメント