その後、殺処分はされない方向になったと知り、良かった!と思いました。
しかし、そう思ったあと、愛護センターの方は大変になるだろうなぁと思いました。
この子たちの場合、触れるのか?人馴れしているのか?わかりませんが、どの子もすぐに譲渡されればいいのですが、そうでなかったらこの子たちはセンターで生き続けることになります。
何年も何年も生きることになります。
仮に、ボランティアさんのほうに猫が移動したとして、今度はボランティアさんが面倒を見続けていくことになります。
処分をしないのは、私も嬉しく思いますが、里親さんが決まらなければ誰かが面倒をみるということです。
我が家の猫たちの中にも触れない猫がいます。
何年も触れません。
人と距離をとって生活しています。
威嚇する猫もいます。
こういった子を飼いたい!!と思ってくれる方がどれだけいるでしょう。
猫を飼いたいと思った方が、無料であれ費用がかかる場合であれ、心に傷があったり長い目で接しなくてはならない子を好んで選ぶ方がどれだけいるのか・・・・
里親さんがいない限り、誰かが生かし続けることは、簡単なことではありません。
費用や時間など、猫が亡くなるまで続くのです。
本当の解決は里親さん決まってこそではないだろうか・・・・そう思います。
この強制退去の子を含め、行き先のない子が1匹でも里親さんが決まりますように。

最近のコメント