10歳以上の子も見かけます。
やはり若い猫より、里親さんが決まるのが難しいかもしれません。
私の家が猫がすくなければ、手をあげただろうなぁ・・・と思います。
我が家の中には10歳超えてから、我が家へやって来た子も何匹かいます。
子猫から来た子や5歳ぐらいの若猫で来た子もいます。
いろんな世代と暮らしてきましたが、高齢の子たちは独特の楽しさがあります。
ウチに来た子だけかもしれませんが、自分という人格ができているので、今さら性格も変わらないですし、自分がこだわる物があるとそれは絶対貫きます。
猫が人に合わせるよりは人が猫に合わせる傾向かもしれません。
でもなんだかどの子も憎めないです。
高齢の子は、あまり長く一緒にいられないとか、すぐに病気になるとか、マイナスなイメージを持たれるかもしれませんが、それは確率や運なのではないかなぁと思うのです。
ウチの子でも、高齢が必ず病気になり先に亡くなるという訳ではありませんでした。
若くして腫瘍ができた子もいますし、17歳のじいちゃん猫は元気です。
若くても歳をとっていても、なにかこう自分との縁がある子は感じるものがあるように思います。
一緒にいる時間は長ければ長い方がいいです。
しかし、例え1年であっても、一緒にいた思い出はたくさんできます。
言い方が変ですが、私は迎えるとき毎日を好きなように生きてほしいと思います。
遠慮したりする時間が勿体無いと思うので(^ω^)
みなさんに是非選んでほしい!とは思いませんが、一度飼うとハマるかもしれません。
ちなみにウチの17歳、猫タワーのテッペンでいつも寝ています。駆け上がる元気ありです。


写真は、12歳と15歳です。
最近のコメント