ナナジンを病院へ連れて行き2回目の3種ワクチン注射。

今までは母子猫達と隔離して飼っていたけれど、
これを機に対面させて一緒にする予定。上手く行けばいいんだけど。
夕方、動物病院の午後の部が始まったところで、
以前心雑音があると言われた長袖の、詳細な状態を確認しに行く。

結果、心室中隔欠損ではなく、肺動脈狭窄症とのこと。
ただ、具体的な処置などは特にせず、半年後に通院して様子を見ることに。
ナナジンに4K、長袖に8Kと痛い出費に……(><)
ナナジンは最近、前脚のふみふみをしばしば見せるようになってきた。
母猫に甘えたいのかしらん?
一方、母子猫の方は半袖

だけじゃなくて長袖も懐きだしてきたけど、
最近は特にキジが事ある毎にすり寄ってくる。

母子猫達のスペースに入ると、タタターッと素早く駆け寄ってきて、
足下に纏わり付いてくる。ナナジンと言い、キジ白の子は甘えたとかあるのかしらん?
なお、タンク

は飼い主など何処吹く風といった風。
それで、最近迷いだしているのが、もういっそ里親を探さず、
6匹全部自分で飼ってしまうか……?と言うこと。
長袖が短命かも知れないという時点で、4匹は自分で飼うつもりになった。
母親代わりになって育てたナナジン、実家を取り壊す前から元々馴染みのある母猫、
短命の可能性があって人にあげられない長袖、長袖が逝った後もナナジンの遊び相手になる誰か。
ただ、半袖もキジも自分に懐いてくるようになると、
だんだんとずっと手元に置いておきたくなってきた。
9月末までバタバタするので、それまでの間里親を捜しにくいというのもある。
それに、私が里親を探さなければ、その分他の猫達が里親に巡り会えるかも知れない。
一方で、ただでさえ経済的な基盤が貧弱な自分にとっては4匹でも重たいのに、
6匹なんて飼い切れるのか。猫達のQOLを考えれば、2匹は里親を探して引き取ってもらった方が、
4匹にとっても2匹にとっても幸せなのではないかとも考えざるを得ない。
…………さて、どうしたものだろうか。
最近のコメント