今日もガッツリ暑い福井県です❗
夜になっても暑い❗
汗だくになりますね❗
さて、不思議に思う事。
時々迷い猫掲示板を見たりします。
以前、町内で言うと2つ3つ向こうにはなるのですが、自転車で5分程の距離の地区の方が、脱走してしまったと探していたり、自分もちょび太を逃がしてしまった時、何をどうしたらいいか、メッセージにて細かく教えて下さった方がいたりして、お役に立てる事もあるかな?との思いもあり…。
なので、見るのは主に地元のもののみですが。
不思議に思うのは、そこに載っている記事のだいたいの所に
「脱走させてしまいました。○日経ちますが帰って来なくて心配です。いつもはすぐに帰って来るのですが…云々」
…
……
ん?
何かおかしくないですか?
「いつもは」
って、外出させるの日課なんかい❕💢って突っ込みたくなりません?
それは「脱走」って言うの?
猫にしたら、いつもの日課のお散歩…で、遠出してるか迷子になったか、「何か」あったか。じゃないですか。
確かにね、猫さんの安全の為の室内飼い。
そこに飼い主のエゴが全くない訳じゃない。
自分の庇護下にある猫を、外に出す事によって遭遇する危険から守りたい。
その思いの中に、外に出して何かあった時に、「自分が」後悔したくない。っていう気持ち。
「自分が」って言うのは、エゴになるのかなぁと思う。
けれども、好きに外出させていて、「帰って来ない」「心配で眠れない」時には「最悪の結果になりました」と、悔やんだり嘆くのなら、何故しっかり脱走対策をして、完全室内飼いをしないんだろう?
誰にでもウッカリっていうのはあります。
現に私も逃がした事があるし。
それはしょうがないと思うし、そういう場合なら近場の人なら協力したいと思うし、遠い人ならコメントで励ましたいとも思います。
しかし普段から外出させるなら、最悪の場合も考えて、それ相応の覚悟を持つべきじゃないですかね。
環境が許せば昔のような飼い方でも…と思わない事もないですが、それでも、帰って来なくなるかも知れないって恐怖はある訳で。
外出させるのが当たり前になってると、捜索の初動捜査も遅れてしまうしね。
外猫としてお世話してるお母にゃんの事でさえ、帰って来るのが遅いと心配になるし。
長年野良として過ごして、この辺りの土地勘はバッチリだし、車という字が付く物には凄い警戒心を持ってるし、移動する時は表通りは絶対通らない。
そんなお母にゃんの事を信頼してはいるけれど、やっぱり顔を見るまでは安心出来ません。
餌付け真っ最中のクロちゃんだって、1日顔を見ないと心配しちゃうので。
そんな心配されてるなんて、思ってもいないんだろうな~💦の今日のクロちゃん。

はい、真っ黒(笑)
ちょうどドアの影にご飯置いちゃった💦
この後満足して帰って行きました😊
もう少し涼しくなったら…むふ❤
とまぁ、今日も何だかまとまりのない日記でした❗
読んで頂きありがとうございます🎵
そろそろまた、漫画ジルシもやりたいな~😆
と、お知らせ。
『ニャンキーズ』最新刊、先月発売予定でしたが、今月の25日に発売延期になっております。
以前漫画ジルシでオススメした漫画、『キリングバイツ』11巻『ドラゴン、家を買う』3巻?先日最新刊として発売中です。
それではまた👋
最近のコメント