今日は雷雨予報の福井県でしたが、雷ならず、雨もそこまで降らずでした❗
昨日の夕方の方が雷雨激しかったなぁ。
とね、そんなお天気でしたが、今日は実家に皆集まりバーベキューと言うので行ってまいりました❕
実家と言っても母の実家ですが…。
祖母も亡くなり、今は叔父が一人で暮らしています。
結婚しなかったので💦
昔からずっと、お盆と正月には集まっていたのですが、我が家は猫が増えてから泊まる事はなくなり、祖母は亡くなる少し前まで元気ではいましたが、耳が遠くなったりしてはいたので、叔母が愛知からしょっちゅう通っては、家の片付けをしたり畑を手伝ったりしてまして、それは叔父一人になってからも続いてます。
叔母は、体調が悪くなければ一月に1回位は来てるみたい。
たださすがに最近は、お正月は来れないって言ってましたが。
さて、そんな母方の実家には猫がいます。
茶虎の雄と雉虎の雌。
不妊手術はしっかりしてありますが、家外自由に出入り飼い。
まぁ…かなりな田舎の集落なので出来るんだろね💦
そして今までは2にゃんだったのですが、去年の年末に新たに2にゃん加わったとの事。
新たに加わった2にゃんは、外猫として面倒をみてるそうです。
1匹はあまり詳しく聞かなかったのですが、もう1にゃんは三毛猫で、去年の12月頃家の近くに突然現れ、最初は逃げていたけれど、雪が酷く降った後、積もった雪が山のようになっている所を、一生懸命小さいのが鳴きながら登って来たと…。
それを見た叔父は憐れに思い、冬の間だけだぞ❕と玄関前の風徐室の所で面倒見だしたんだとか。
それを叔父から電話で聞いた叔母さん。
「三毛猫って事は雌じゃないの~💦」
と叔父にすぐ避妊手術を支持。
叔父が飼ってる猫は手術してあっても、他に野良猫がウロウロしてるのもあって、叔母は焦ったそうです。
だいぶ体小さかったそうですが、すぐ手術に連れて行ったのだけど、お腹には既に2匹の赤ちゃんがいたそうで…。
そのまま堕胎したのですが、可哀想な事をしたと悔いてました。
が、三毛猫ちゃん自身も体が小さく、まだ一歳にもなっていないであろう月齢な事や、貧血が酷かったらしくて、それを考えると仕方が無かったよね…と。
私もそれで良かったと思うよ。と。
ましてや今年の豪雪を考えると、もし無事に産めてたとしても、保護されてなかったらあの雪の中で子育てをするはめになってた。
下手すると親子共に生き抜けてなかっただろう。
まぁ、そんな叔父さんちの猫達は、従兄姉の子供達にビックリして隠れてましたが、時折お腹が空いたとおんにゃの子ずは姿を見せてくれて。
先に顔を見たのは噂の三毛猫さん。
写真撮り損ねてますが、可愛いお顔にスレンダーボディ。
帰る少し前にお顔を見せてくれたのは、会うのは初めてではない雉虎のヨモコさん。
こちらはとっても…ダイナマイトボディ❕
いやいや、ちょっと待って?
また大きくなってるけど大丈夫?💦
ヨモコさん、本来の体格的には我が家のお母にゃんと同じ位だったはず。
が、体の幅💦
ヤバイ…多分ちょび太より重そう…。
写真がないのが残念💦
で、まぁ叔母さんとそんな猫の話をしてた時に、改まって頼みがあったのよ。と。
その頼みと言うのが…
叔父が逝くのが10年後か何年後かは分からないけど、もし猫を残して逝ったら猫頼むね😉と。
な、なんと…😅
まぁ叔父も叔母も、まだ60代だから大丈夫とは思うけど。
叔母は以前肺がんを患っていて、常に再発の危険があるからかな?
叔母も自分の子供達に頼めれば良かったんだろうけど、娘は10年位前に猫アレルギーになったらしい。
酷くはないけど、今もまだでるので、ずっとは無理って本人も言ってた。
息子家族は全然大丈夫だったのに、去年の夏叔父の家に泊まりに来たら、長女ちゃんがいきなりアレルギーを発症して、かなり重度だったそうで。
まだ4才位だったかな?
なので今日も、遊びには来てるけど家の中には入れない~💦と嘆いてた。
そんな状態じゃ仕方ないけども。
実家の猫も我が家のにゃんずと似たりよったりのお年頃。
今でも手が足りない状態なのに、更に4にゃん。
しかも時期によっては、皆シニアで気を使うお年頃。
そこにもってきて、外も自由に出ていた猫を完全家猫化…。
お母にゃんとはまた違うけど、長い年月外にもいた猫を室内飼いって、かなり難しそうなんだけど…。
持参金は持たせるからって言ってたから、病気になったとしたらの治療費とかは心配なさそうだけど、かなり荷が重い話。
叔父さんには頑張って長生きしてもらわないとだな💦
って長々書いてたらもう朝方ではないか😅
という事で、昨日の話になってしまいました。
写真がないのもあれなので、数年前のヨモコさんの写真を…。

最近のコメント