今日は曇り少し晴れの福井県❕
土曜日頃までは日中の気温も30度を下回ったりで、夜は風も強く寒い位。
日曜日はまた30度を超え、夜はじっとしてればちょうどいいかなー?な気温。
月曜日からはまた、暑さがぶり返しております😓
夜が寒かった日は、ケージにも来れないお母にゃんは古巣に戻り、様子を見に行くと、何故か増えてく粗大ごみの、隙間を見つけて丸まってました😢
ほんとにどうしたらいいのか…
頑なに家に入る事を拒否するお母にゃん。
無理矢理にでも家に入れるべきなのか。
家に入れたとして、子供達は受け入れてくれるだろうか。
お母にゃんは子供達を思い出すかな?
そんな事をずっっっと考えて、未だ答えは出ないままなのですが…。
日曜日まで、旦那がお盆休みだったのもあり、時間に多少の余裕が出来ていたので、夜の間だいたい1回が一時間位の"お母にゃん時間"を、2回位作る事が出来ました。
何の事はない…お母にゃんにご飯を出して、食べているのを見守り、お散歩に付き合ってオヤツを出し、兄貴の車の下かすぐ側でくつろぐお母にゃんと一緒にいる。
そんな"お母にゃん時間"です。
そして、その時間を過ごしている時に、新たな心配事が出来てしまったのですが…。
なんて言うか…
車に対する反応が鈍くなっている…?
クロちゃんが結構な頻度で来るせいか、お散歩もあまり距離を歩かないのですが、それでも我が家から二軒隣の古巣や、時にはそこを越えて古巣の隣のアパートの辺りまでは行きます。
アパートの駐車場が、アパートの隣の大家さん家の前にあるのですが、そこで転がり匂いつけしたり、行くまでの道路でいきなりくつろぎだしたり。
ここ暫くは時間が午後10時頃にお散歩する時だったり、夜中でもお盆休みのせいか、普段よりは車が通る事が多かったのです。
多いと言っても道は暗いですし、しょっちゅう通る訳ではないのですが、お母にゃんがよりによって道路の真ん中でくつろいでる時に、車が走って来るので私はハラハラ。
今までは、道路の端っこにいても、車がこっちに向かって来ると、まだ遠くても壁の向こう側や、道沿いの家の敷地に逃げ込んだりしてたのですが、最近は車がだいぶ近づいて来てもくつろいだまま動かない。
3メートル位かな?
それくらいあるかないかの距離まで来て、やっと慌てて逃げる😓
そんなに近付く前に、私も声はかけてるのです。
「にゃーこ、車来たよー」
「にゃーこ、車❕」
「にゃーこ❕危ないって❗」
「にゃーこ❕❕早く動きなさい❗❕」
と、段々声も大きく、叫ぶ感じになっていくのに無反応。
運転手さんは、私が側に立っているので、スピードも緩めてくれているのですが、私が慌ててお母にゃんに走り寄るのを感じて、お母にゃんが動く感じ。
ご飯を食べている時は、ちょっとした物音でも反応して周りを確認しているから、目が見えなくなってるとか、耳が聞こえなくなってる…とかではないみたい。
毛繕いに夢中になって…っていうんでもなく、近付いてくる車のライトを凝視してるのに動こうとしなかったり…。
集中力の問題なのかなぁ?
道路の真ん中に出るのは、私がお散歩に付き合ってる時だけなんだけど、そんな状態を見てるから夜ご飯の時に顔が見えないと、凄く心配で…。
昼間は何処かへ姿を隠してるけど、やっぱり心配で時々道路に出てチェックしちゃうんですが。
そして何故かこの2、3日、お母にゃんを散歩に誘うと、お散歩に行こうとせず、私の足元にこれでもかって位スーリスーリと匂いつけ。
しかもにゃあにゃあ言いながら。
時折くるるって聞こえて、盛ってる?って感じが💦
私が立ってると足の外側にスリスリ、間を通ってスリスリしたり、停止したり。
尻尾を軽く触ってもスリスリ止まなかったので、しっかり尻尾を撫でてみたらサッと50㌢位離れてシャーッて言われました(笑)
いつまで焦らすのよっ❕お母にゃん❗
って、どうでもいい話になってしまいましたが、触れないので確認も出来ないし、結構な心配事であります…😖
うーーーーん😥
写真が無いのもあれなので…
ガチャってはいたけど中々付けれなかった襟?の写真でも…。
やはり安定のちょび太さん。

彼は首輪をしなれてるので(今は付けてませんが)、これを付けても慌てず騒がず、スルーでご飯食べてました😅
付けた時はジッとしてたのに、写真を撮ろうとしたら逃げ出したぷち。

彼は皆が首輪を付けてた時も、一人だけすぐ外してしまい、結局付けるのを諦めたので、襟を外してあげようとしても逃げました😏
君は何でも似合うね❗のちろる。

彼女も首輪をした時は、凄くもがいて外してしまった子なので、今回の襟も何とか外そうとリボンを引っ張ったり、バックしてったりとコミカルでしたが、外す時はすんなり無抵抗でした。
おしまい。
最近のコメント