自宅点滴を始めてちょうど6週間、「クレアチニンちょっとくらい下がってるんじゃな~い❓」という根拠のない自信に満ちあふれていたカリタ・・・果たして結果は・・・
チーン😵💨ですよ。
前回検査で2.0だったクレアチニン、今回2.2でした。
ほぼ毎日点滴してたのに、脱水も思ったよりは改善しておらず。
当然ですが自宅点滴継続に加え、点滴量を増やすことになりました。
今まで60ml程度入れてましたが、50mlのシリンジ2本分を入れて2週間様子を見ることになりました。
このシリンジ、1本200円するんですよね~😅
どうせ今後も点滴が必要なら早めに加圧バッグで直接入れたいので、それとなく先生にランニングコストの話はしましたが、ダンナさんが「2本にして様子を見ます」とか言っちゃって・・・。
(受診後に軽くお金の話をしておきました)

受診する前のサクちゃんです🐱
おとなしく点滴させるお利口ちゃんです😊
先生から薬(セミントラやラプロス)の話もありましたが、脱水を何とかする方が先らしく、薬の話は「考えてもいいかもしれない」程度で終わりました。
サクは11月で5歳なので、まだまだ長い🐱生を歩むはず。
ちゃんと治療してあげないとサクの🐱生が短くなってしまうだろうし、でも先々のことを考える時ランニングコストのことは無視できないし・・・。
うち、完全にカリタが財務相なので、ダンナさんはあんまりお金のことはとやかく言わないんです。
時々血液検査しながら、サクにとって良い治療、そして長く続けられる治療を考えていかなくては‼️と思います。
でもひとつ良いことが。
6週間まえの体重は4.04kgでしたが、たった6週間で4.2kgまで回復しました‼️
これは吐かなくなったせいかな。

これは日曜日のサクちゃん🐱
気持ち良さそうに昼寝してます😊
検査結果がイマイチで、しかも受診で大金を使ってチーンなカリタ。
夜はダンナさんがホテルディナービュッフェに連れてってくれました・・・もちろんダンナさんの奢りで😆
これで気分はアゲアゲですよ~⤴️⤴️⤴️
※血液検査のデータや治療方法は、あくまでサクの場合なので、他のお宅の🐱ちゃんにあてはまるものではありません。
心配な方は、掛かりつけの獣医さんに相談してくださいね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
沼津で食べたマグロの握りから、マグロの赤みにハマったカリタ。
このところおいしい赤みを求めてミナミマグロを食べてたのですが、今回はメバチマグロの赤みをいただきました。

特上赤み丼です🐟
ミナミマグロより脂はありませんが、さっぱりとしたおいしさです😊
このマグロは、冷凍ではなく「生」だそうです。
これでお値段1080円‼️
どうだっ‼️😆
ちなみにカリタがハマったミナミマグロの握りは、赤み4貫、中トロ3貫で800円です。
中トロを大トロに変えると1000円ですが、脂乗りもいい中トロで十分です。
あぁ、考えてたら食べたくなってきた・・・🍴🈵😍
最近のコメント