『ちびまるこちゃん』作者の『さくら ももこさん』の訃報…。
信じられませんでした。
でも、テレビでも報道されて「やっぱりそうなんだ…。」と…。
『ちびまるこちゃん』は、面白くてたくさん笑ったし、たまに感動する話があって泣いたりして、大好きでした。
![](/img/diary_image/user_128912/detail/diary_177409_1.jpg?h=1fd6db1033da4a00951cd14d88264f3c)
前にDVD買っていました。もう一度見ようっと。
そして、おっちょこちょいですぐ調子に乗ってみせたりしていた私。高校生の時は『でかまるこ』と呼ばれていた時期もあり(笑)、見た目は『野口さん』に似ていると言われたり(笑)、私にとってはとても身近に感じた漫画でした。
![](/img/diary_image/user_128912/detail/diary_177409_2.jpg?h=1fd6db1033da4a00951cd14d88264f3c)
↑野口さん
とてもショックですが、天国の『さくら ももこさん』に伝えたい事は、ありがとうございました🙇
楽しい事が大好きなさくらさん、天国でも楽しい事を見付け、色々な人達を楽しませて下さい。
ご冥福をお祈りします。
![](/img/diary_image/user_128912/detail/diary_177409_3.jpg?h=1fd6db1033da4a00951cd14d88264f3c)
家にありました。コジコジという漫画も読んでたなー。
そして、元々書こうと思って下書きまでしていた日記。
今回もお昼の『バイキング』で放送時間を長く使ってくれました。
今回も結構知っている人はいると思う話ですが…。
今年1月、千葉県銚子市にある犬吠埼マリンパークが閉館になりました。去年まで、この老朽化した水族館にはイルカが2匹いたのですが、1匹が死んでしまったため、最後に「ハニー」というメスのイルカが屋外のプールに取り残されました。かつて和歌山県太地町で捕獲されたイルカです。
現在もハニーは、お客さんの誰も来ない小さな小さなプールに、ひとりぼっちでいます。地元の海匝保健所は「治ってきている」と言いますが、背中に日焼けによると思われる痛々しい傷が多数できていました。
![](/img/diary_image/user_128912/detail/diary_177409_4.jpg?h=1fd6db1033da4a00951cd14d88264f3c)
実は閉館直後にマリンパークは同じ県内の鴨川シーワールドに、魚を含めた生きものたちの引き取りを打診しており、シーワールド側はハニーについても受け入れの心づもりをしていました。しかし、その後マリンパークは電話も通じず、音沙汰なし。銚子市がマリンパークの継続を希望しており、交渉の結果待ちだと現在シーワールドは理解しているようです。(補足:現在、日本動物園水族館協会も「いつでも対応する体制を整えています」とコメントを出しています。)
![](/img/diary_image/user_128912/detail/diary_177409_5.jpg?h=1fd6db1033da4a00951cd14d88264f3c)
ペンギン達も取り残されています。
しかし、銚子市の観光商工課は、存続交渉のような話は聞いていないと言います。市のホームページでも「犬吠埼マリンパークで引き取り先となる施設との交渉をすすめているところであります」と回答。
現地には飼育員がいますが、来訪者に対し「警察に通報する」などと脅し、何も教えません。
保健所は定期的にハニーの健康状態や動物たちの管理を監視に行っていますが、移送先の交渉等の情報は得られません。
こちらもなぜ?と思います。
何だかんだと難しい事もあるのかもしれませんが、1番に考えるのは生き物達の命ではないでしょうか?
たくさんの水族館や施設から、「残された生き物達を引き取ってもいい」と連絡を受けたのに…。
この好意は、「ありがたく引き受けてお願いすれば良いのではないか?」と私は思います。
どうか、連絡を下さっている所に連絡をして、生き物達を引き取って貰うのを願っています。
こちらも前回同様、人間に振り回されて生き物達が被害に遭いませんように…。
生き物達の『命』を助けて欲しいと切に思います。
最近のコメント