ついに長野市へきたにゃー♪
くる キシャーーー!!
うに 長野市には創業100年を越える
老舗お蕎麦屋さんがいっぱい。
新鋭の隠れた名店もいっぱいだにゃ♪
くる キャアアアアアーーーー‼️♪
うに どのお蕎麦屋さんに行くか、
迷うにゃ💧
でも、今日は、善光寺表参道へ……
『門前そば処 藤木庵』

文政十年(1827年)創業。
江戸時代末期から、善光寺と共に
歩み続けて180年の老舗だにゃ♪
くる ピギーーー♪♪
うに 藤木庵さんのお蕎麦は、
黒姫の霧下そば。
霧下そばは、北部の高原の
昼夜の気温差が大きい、
春から夏に、霧が多く発生する
地域の、良質なお蕎麦だにゃ♪
そのお蕎麦を自家製粉してるにゃ♪
くる ウッキーーー♪
うに 『本日の天ぷら』がきたにゃ♪

くる キシャーーー!!
うに 海老、いか紫蘇巻き、丸茄子、
ブロッコリー、パプリカ。
くる 美味ミャーーー!!
うに 揚げ加減がバツグンだにゃ♪♪
ここまで絶妙な天ぷらは滅多に
食べれないにゃー!!
くる キシャーーー!!

うに くるくるの『梅辛味おろし』が
きたにゃー♪
梅、辛味大根、けずりぶし、
大葉天ぷらまで付いてるにゃ♪
ここにつゆを入れて、マゼマゼして、
お蕎麦につけるんだにゃ。
辛味大根の鮮烈さと、梅の酸味、
けずりぶしの風味、
見事なハーモニーだにゃー♪
くる クルッピ……クルッピ……。
クルッポ……クルッポ……♪
うに くるくるが久しぶりに
ハトさんみたいになってるにゃ♪
ご満悦だにゃー♪
くる チャム……チャム……。
うに ワタシのお蕎麦もきたにゃ♪
『ごくらく』

ふつうの蕎麦つゆ、とろろつゆ、
くるみつゆ、3種類の味を
楽しめるにゃー♪
くる キャーーー♪♪
うに まずはふつうの蕎麦つゆで、、、
うにゃ♪うにゃ♪この味だにゃ♪
続いて、とろろに蕎麦つゆを注いで、、
美味しいにゃあ♪予想どおりにゃ♪
そして、くるみつゆで、、、
豊潤な味がお口に広がるにゃー♪
ごくらく気分だにゃー♪
くる クルミ美味ミャーーー♪♪
うに 『そばがき』がきたにゃー♪

くる そばガッキーーー!!
うに ちゃんと店員さんが、ワタシ達が、
お蕎麦を食べ終わるタイミングを
見計らって提供してくれたにゃー♪
くる チャム……チャム……。
うに 辛味大根とかえしで食べる、
ふわふわなそばがき。
トドメを刺されたにゃー♪
美味しかったにゃ♪
藤木庵さんには天丼もあるし、
それに『ごくらく』は、何回でも
食べたいにゃあ♪
くる キシャーーー!!
うに くるくる、せっかく長野市まで来たから、
晩ごはんもお蕎麦を食べるにゃ♪
くる 蕎麦、好キジャーーー!!
うに 夜は、違うお蕎麦屋さんで、
別な『ごくらく蕎麦』を食べるにゃー♪
後編へ続く。
最近のコメント