てんてんは元気です(=^ェ^=)
てんてん、出すもの出してスッキリしたのか
軽やかに…って

ダメでしょ、そこは。

「危ないと思うよ~、まぁまだ平気かもしれないけど。
いつかわかるだろうけど、わかったときじゃ遅いと思うよ~」と冷ややかな視線を送るむぅ兄。
そして。
おぉ兄ちゃんを見送り、ちぃ兄ちゃんを保育園まで送り届けて。私もスッキリ(笑)
今朝とった💩を持って、渋滞してる中病院へ。
何となく敵の姿が見えたので足取り軽やか。
…車だからタイヤだけど。
病院までの道のり、車内のキャリーバッグの中ではお気に入りのタオルをチュパチュパ。
むしむしさんがいる💩を検査にお願いして。出ました~

『うりざねじょうちゅう~』←ドラえもん風に
卵も発見されました。
前日の血液検査の結果、白血球の値が普通より少し高かったので。
念のため抗生剤の注射だけして。
あとは駆虫の薬を経口で与えることになりました。(保護翌日、フロントラインかブロードラインをやったので。1ヶ月は間隔をおいた方がいいとのことで)
注射の準備の間…

「ママ?ボクはもう大丈夫なんでちょ?もう帰ろうよ、、、嫌な予感がするの。また痛いのするの?」と不安げに見上げるてんてん。
…たまらんな。←どSか‼️
でまぁ。

抱っこで寝ちゃう訳だ(笑)
もう…心配したんだぞ‼️
日記のコメントでアドバイスいただいた通り、お兄にゃんずの分までブロードラインをもらい、帰宅です。
ちゃあ兄の体重が9キロ超級なので、ブロードラインが2本でした(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃
明日からは早起きして💩掘りしま~す⤴️⤴️
しかし…
瓜実条虫、まだいたのねぇ💦
でも、アレだけノミがいたってことは条虫でない方がおかしいもんね。
昔保護したコは、虫下し飲ませたらびっくりする位のミミズみたいなの(回虫?)が出てきたもの…。
それだけみても。
お外で暮らすコたちは過酷だな、と思います。
寄生虫だけじゃなくて、カラスや虐待、交通事故、その他の危険の中で生きてるんですものね。
病院からの帰り道、てんてんより少し大きい位のまだ小さな三毛猫ちゃんが路肩で動かなくなっていました。
たぶん事故にあったんだと思います。
…あなたの分まで、このコのこと大事にするからね、とつぶやいて。
キャリーバッグの中のてんてんを撫でました。
最近のコメント