インスタでの投稿が思いの外やりやすくて、すっかりインスタおばさんとなってる私です。
さて、ますはこちらをお知らせさせてください。

今年も開催される運びとなった、平塚市主催の犬猫の譲渡会です😃
昨年、動物愛護週間(月間でしたっけ?)ということで開催された(らしい)平塚市主催の譲渡会。
今年も開催されます。
ひら猫はもちろん、他の県内団体も参加しますので
会場には家族を探すわんこもいます😃
市役所ホールでは保護活動に関する展示もありますし、
なんたって駐車場が広い。
(市役所の改築から有料になったのですが…)
屋根のあるスペースなので、雨が降っても平気、へっちゃら、是非のぞきに来て下さい😃
さて、この譲渡会の時期ということは、我が家のビビり姫ことみずきが来て1年になろうとしているわけで。
去年のこの譲渡会をとりあえず見に行った私たちはみずきと出会い、
ひら猫の活動を知り、庭で見かけた猫が気にかかってTNRの相談をすることになり、
庭猫の世話をするなかでヨレヨレガリガリのちのを保護&譲渡をし、
何かできないかなとひら猫に入会するに至ったわけです。
うーん、何がどうきっかけになって事が動くかわからないもんですね。
TNR現場でひたすらに鳴いていたというみずき。

(会の先輩からいただいた保護当時のみずき)
ホントはね、里親になるなんて気はまったくなくって、
新しい平塚市役所と保護猫ちゃんの姿がみたいってだけで。
それが、正直美形な柄の入り方とは言えないお顔と、ひたすらにビビって毛布にもぐる姿を見て…。
甘えん坊はもう2匹いるから、ニンゲンにはなつかなくてもいいかもとか思って。
柔らかい手触りと、保護主Hさんの人柄にもちょっと気持ちを捕まれた部分もあったり。
うちに来なかったら、この子行くとこあるのかしらなんて思っちゃったりもして😅
「べったりな子はもういるから、猫同士うまく暮らせるならうちの子に」
譲渡会って、不思議です。
模様だけなら、ハチワレちゃんがいいって思ってたのに(笑)
私がそばを歩くだけでビビって逃げてしまうので、
食事のときは物音をたてないように忍び足で移動していた時期もありました。
ゆっくり、それはもうゆっくりと馴染んで。
座っていれば側で眠るようになり、
撫でてほしいと後をついてくるようになり…
こんなに大きくなりました😆

ちょっと小デブでして😅
こまちと食べる量はそんな変わらないのになかなか減りません😵
この子の個性、なんて甘えた考えを持たずに気長に諦めずに管理しようと思います。
こんなかわいい子と長く一緒に暮らせるように。

引きで見ると、なおかわいい座りかた。

なんとなく見に行ってみようでも、
なんだったら、今賃貸だから猫飼えないんだよねーでも構いません😃
複数の団体の活動を1度にみることもできますので、
お時間ありましたらぜひぜひ!
そういう私は秋彼岸のもろもろがあって、お手伝いにいけるかまだハッキリしてないのですが~…😵
最近のコメント