
畳むとこんな感じ。

うーん、ボロ家とバレる畳ですね。
大きさは75×75でちょっと小さめですが、おそらく猫連れでは避難所に入れないでしょうから、車の中に設置することになると考えると致し方ない。
一緒に同じリッチェルのウォーターノズルも。届いてみたら「犬用」と書いてあり、ええええ!となりましたが、犬と猫でそこまで舌や口の構造が違うとも思えず、YouTubeでも使っているにゃんがいましたので大丈夫でしょう。
他のメーカーもありましたがリッチェルにしたのは、同じリッチェル同士なら確実に取り付けできると思ったから。さらに、リッチェルはバラ鉢がいいんですよ。高くて買えないけど。
あとはトイレですね。折り畳めるトイレと軽い猫砂を用意しなくては。
これらの物は必要だよな、と思ってはいましたが、なかなか購入に至りませんでした。今回、購入する決心がついたのは、西日本の豪雨や北海道の地震もありましたが、やはり同じ山形県の戸沢村の水害。わたしの住む地域は戸沢村とは離れていますが、それでも同じ県内というのは遠いどこかよりずっと災害が自分にも起こり得ることだと強く認識させてくれました。
ただ、こういう物は買い揃えれば済みますが、もし避難が必要になった時、夏だったら、冬だったら、暑さや寒さをどう凌ぐ?たぶんエンジンはかけられない。そんな時どうするか、正直思い浮かびません。
雨不足から一転長雨で、なかなか綺麗に咲かなかったバラ、やっと綺麗に咲きました。


うちのブッコさんは、背中の縞模様が綺麗だと思うのです。

ちょっと神々しく見えて、お気に入りの一枚です。
最近のコメント