一年近く、うちの軒先きにいたチャーリー。
怪我をして、何処かへ隠れてしまったり、突然、また帰ってきたり、
超ビビリちゃんで、馴れてくれるのかと、随分と心配しました。
外のチャーリー用のダンボールに、毎日帰って来るようになった頃、
窓のスリガラス越しに、小さく動く物が、、、
んん〜?チャーリーにしては、小さい⁉️

それも、ふたつ、柄違い!
こ、こ、こ、こねこ‼️(O_O)‼️
ダンボールを乗り越えて、出たり、入ったり、落っこちたり、
良く見ると、ママ猫が箱の中に。
うららでした。うららは、
初対面ではありませんでしたが、
性別もわからず、たまに見かける程度でした。
まさか!!
チャーリーが、一家を連れて来たのでした❣️
それ以来、うちの軒先きは、チャーリーズのお家と化しました。
大好きなガーデニングも、そっちのけで、
12月に保護するまでの2ヶ月間、ひたすら猫親子と生活を共にしました。
1日も目を離せませんでした。
居なくなると、心配で、食事も喉を通らない状態でした(≧∇≦)
隣の畑で、親子4匹で隠れんぼや、鬼ごっこ、
こねこ達も、のびのびと育って、
このままの方がいいのでは?
そう思いました。
随分と保護を躊躇しました。
4匹で何時も一緒で、本当に幸せそうでしたから。
とても、バラバラには出来ないと思いました。


そんなこんなで、もう直ぐ一年です!
保護に至るまで、ネコジルシの皆さんにも、いろいろ相談させて頂き
お世話になりました。
改めて、お礼を申し上げます。有難うございました。
先住3匹と、現在も試行錯誤の毎日ですが、
これからもよろしくお願いします。
最近のコメント