平塚市では意外に天候が良かった昨日、
以前よりお知らせさせていただいていた、平塚市役所主催の保護犬、猫の譲渡会が開催されました。
私は裏方で参加しました😃
今年は保護猫が多く、一般の方が保護されてる子もあわせると、
およそ40匹ほどの保護猫が参加となりました。

猫も多かったのですが、来場してくださった方もたくさん!
私は昨年はまだ入会してませんでしたし、来場者側で参加したのですが、
それと比べて明らかに多かったです😃
保護猫を家族に迎えるということや、保護猫について興味関心を持ってくださってる方が増えていることを肌で感じました。
ちょっと欲張ったことを言えば、ここをスタートに保護猫、野良猫たちがどういった経緯で存在しているのか、
適正飼育の重要性、野良猫トラブルを解決することによるまちづくりなど、
「猫がかわいい」「猫がかわいそう」のその先まで浸透していったらいいなぁ~なんて考えていました✨
今回は私が預かってる子はいませんので、準備が終わるとやれることはあまりないのですが、
お声がけいただいた方からのご質問に答えたりなど初めての対応も…
譲渡の流れに関する質問はもちろん、会の活動そのものへの質問もいただきました😃
猫の飼育歴などもお伺いするのですが、皆さんたくさんお話してくださいます。
歳はこのくらいで、こんな子で…。
前に飼ってた子はどこそこで拾ってね…。
皆さんの猫愛が感じられて嬉しくなる瞬間です。
もちろん、初めて猫と暮らそうという方も。
どうして猫と暮らそうと思ったのか、
猫を迎えるにあたって保護猫の里親という選択肢を検討するに至った経緯…。
そして会の運営、資金面、人数、現場の数…
把握しきれてない部分もありますが、お答えできる範囲で、
判断しかねた所は会の先輩方に聞きながら😃
ほっこりしたり緊張したりの連続でしたが、
特に驚いた質問が「猫の性格って何で決まるの?」でした😃
長く居たわんちゃんを亡くされ、保護猫を迎えることに関心を持ってくださってる方。
以前、我が家のにゃんずがそれぞれ性格が違うことに興味をもって調べたことがあったので、
そのときの話をさせていただきましたが、まさか聞かれると思わなかった質問に正直同様しました(笑)
と、同時に、猫に関心を持ち始めた方にはこういうお話もできるようになった方がいいのか…と思ったり。
こういう知識をつけることも「かわいそうのその先」に繋がるかなーなんて😃
天気が崩れることもなく、なんならちょっと暑いくらいで終わった譲渡会。
声がかかった子もかからなかった子もいますが、
まずはたくさんの方に来ていただいて無事終了となってよかったです。
また今日からはやれること探しを地道に…
ウッドフェンスも完成に向けてがんばらないと!

旦那が「でかくね?」って言ってましたが😅
我が家のかわいこちゃんたちは元気です。

みずきがダイエットを始めました。
なかなかめんどくせーので(笑)
今度そのお話をさせてください😆✨
それでは、また!
最近のコメント